記録ID: 755735
全員に公開
ハイキング
北陸
おにゅう峠から三等三角点p748.3下根来
2015年11月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 739m
- 下り
- 729m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく踏まれています。 |
その他周辺情報 | 山来帰 http://welcome-to-harihata.jimdo.com/ 針畑活性化組合✩針畑ルネッサンスセンター✩源流の駅「山帰来」 お気に入りは、茗荷の漬物、山椒、きゃらぶき、 鹿肉カレー、針畑うどん、栃餅うどんなど軽食あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
おにゅう峠の雲海と林道の紅葉、雪化粧した白山、ブナーミズナラの尾根歩きを楽しみました。
ちょっとマニアックな三角点探し始めました。
「一等三角点全国ガイド」一等三角点研究会編ナカニシヤ出版2015
縁あって、大槻雅弘氏から著書を分けていただいた。
滋賀県内の一等三角点は、伊吹山、比良ヶ岳、比叡山と訪れている。
つぎは、呉枯ノ峰あたりに行ってみよう。管山寺とセットでもいいなぁ。昨年の黄葉もよかった。
深溝村はかなりマニアックな一等三角点だ。自転車でポタリングを楽しみながら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おにゅう峠、雲海見られました?
なめこ、余呉の下谷山もありませんでした。
天気良すぎてダメなんですかね。
雲海も期待して出かけたのですが、この日は見られなかったようです。早めに来ておられた方が、ダメだったとおっしゃってました。
なめこはナラ枯れ前線とともに、南下しているようです。森山岳あたりで収穫の知らせも入ってます。
今日の雨
ミズナラ覚えたので、マイタケねらってみます。
最後に、
はい、そっちへ、いってしまったんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する