記録ID: 7557570
全員に公開
ハイキング
東海
【岐阜低山巡り5日目】百々ヶ峰
2024年12月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 547m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 3:59
距離 8.2km
登り 547m
下り 554m
11:26
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は明瞭。危険個所無し。 ・人気のある低山にありがちな登山道がありすぎて錯綜しているということも無かった。 ●ながら川ふれあいの森駐車場→百々ヶ峰・西峰 ・キャンプ場の手前から山に入る。最初は登山道というより遊歩道。 ・遊歩道の途中で大きく折り返して登山道に入るが、案内は無くピンクテープが一本あるだけだった。地図を確認して見逃さないようにする。 ・その後は普通の登山道を登る。 ●百々ヶ峰・西峰→反射板 ・特に問題なし。 ・反射板の先に金華山が見える場所がある。 ●反射板→百々ヶ峰 ・アップダウンが少ない広い道と小ピークに登る細い道が並行している。すぐに合流するのでどちらを選んでも良い。 ・百々ヶ峰山頂には展望台があり、金華山や伊吹山、御嶽山が見えた。 ●百々ヶ峰→白山展望地 ・舗装路を下る。 ●白山展望地→権現山 ・針葉樹の森を登る。道幅が広く登りやすい。 ・権現山は針葉樹に覆われて展望なし。 ●権現山→ながら川ふれあいの森駐車場 ・最初は針葉樹の森を下るが、標高が下がってくると広葉樹が増えて紅葉が楽しめる。 ・登山道は明瞭。 |
写真
撮影機器:
感想
岐阜低山巡り5日目最終日は百々ヶ峰。
レコに良く上がっている山だが、登るのは初めて。
流石に人気のある山なので早朝から多くの人が登っていた。
登山道もこれ以上ないほどよく整備されていて、山頂直下には綺麗なトイレまである。
紅葉はちょうど今が見頃なのか山全体が色付いていた。
山頂では隣の金華山はもちろん、伊吹山や冠雪した御嶽山を望むことが出来た。
明日からも天気は良いようだが、計画してきた山は全て登りタマが無い。
少々もったいない気もするが、紅葉は十分楽しめたし帰るとするか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する