ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756089
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
gaachan その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
925m
下り
910m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:37
合計
5:16
9:54
51
10:45
22
11:18
11:25
72
12:37
3
12:40
13:10
57
14:07
26
14:33
37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR韮崎駅よりバスにて瑞牆山荘前の登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
赤テープ・道標・踏み跡あり、道迷いはないが、後半に大きな岩稜帯あり、注意は必要。
韮崎駅前【タクシーご利用案内】。瑞牆山まで小型で10,520円です。
2015年11月01日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 8:12
韮崎駅前【タクシーご利用案内】。瑞牆山まで小型で10,520円です。
2番バス停から乗ります。深田記念公園行き(茅ヶ岳)もここからです。
2015年11月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 8:21
2番バス停から乗ります。深田記念公園行き(茅ヶ岳)もここからです。
2015年11月01日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 8:19
駅前から茅ヶ岳が見えました。
2015年11月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 8:40
駅前から茅ヶ岳が見えました。
瑞牆山荘前に到着。
2015年11月01日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 9:44
瑞牆山荘前に到着。
トイレあり。
2015年11月01日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 9:44
トイレあり。
瑞牆山荘。
2015年11月01日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 9:44
瑞牆山荘。
山荘内。
2015年11月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 9:47
山荘内。
みずがき山登山口。
2015年11月01日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 9:50
みずがき山登山口。
2015年11月01日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 9:55
熊さんに注意。
2015年11月01日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 9:55
熊さんに注意。
いいなぁ〜。
2015年11月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 9:57
いいなぁ〜。
青空とカラマツ。
2015年11月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 9:57
青空とカラマツ。
2015年11月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:00
気持ちの良い歩きです。
2015年11月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:02
気持ちの良い歩きです。
紅葉には青空が本当に似合います。
2015年11月01日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:03
紅葉には青空が本当に似合います。
大きな岩がゴロゴロしています。
2015年11月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:07
大きな岩がゴロゴロしています。
2015年11月01日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 10:15
やや歩くと 奥宮さん・参道入口 という標識があります。
2015年11月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:18
やや歩くと 奥宮さん・参道入口 という標識があります。
10分ほど登ると開けたところに出ます。ベンチあり。
2015年11月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:30
10分ほど登ると開けたところに出ます。ベンチあり。
目の前に木々の間から目指す瑞牆山が見えます。
2015年11月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 10:29
目の前に木々の間から目指す瑞牆山が見えます。
アップで。
2015年11月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 10:29
アップで。
更にアップ。
2015年11月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/1 10:29
更にアップ。
2015年11月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:30
2015年11月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:30
紅葉が綺麗。
2015年11月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 10:35
紅葉が綺麗。
やまなしの森林100選 ミズナラ林。
2015年11月01日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:36
やまなしの森林100選 ミズナラ林。
富士見平小屋直前で、山道を左に少し入ると水場があります。とても冷たくておいしい水でした。
2015年11月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 10:41
富士見平小屋直前で、山道を左に少し入ると水場があります。とても冷たくておいしい水でした。
マルバタケブキ。
2015年11月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 10:42
マルバタケブキ。
【富士見平小屋】。
2015年11月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:45
【富士見平小屋】。
小屋裏のカラマツの紅葉は見事でした。
2015年11月01日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:46
小屋裏のカラマツの紅葉は見事でした。
ビュースポットですと。
2015年11月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 10:48
ビュースポットですと。
霊峰は頂上が少し雲に隠れています。
2015年11月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:48
霊峰は頂上が少し雲に隠れています。
なかなか味のある看板です。
2015年11月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:49
なかなか味のある看板です。
メニュー表。帰りに時間があれば寄ってみようっと。
2015年11月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 10:49
メニュー表。帰りに時間があれば寄ってみようっと。
瑞牆山を目指しますが、少し下っていきます。
2015年11月01日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 10:55
瑞牆山を目指しますが、少し下っていきます。
樹林越しに岩峰群が見えます。
2015年11月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:03
樹林越しに岩峰群が見えます。
2015年11月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:04
木々の間から頂上が見えるポイントがありました。
2015年11月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 11:05
木々の間から頂上が見えるポイントがありました。
小川山への登山道が分岐します。
2015年11月01日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:07
小川山への登山道が分岐します。
急な下りになっていきます。
2015年11月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:14
急な下りになっていきます。
下りきると、天鳥川の河原に出ます。ここから急登が始まります。
2015年11月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:15
下りきると、天鳥川の河原に出ます。ここから急登が始まります。
渡ると【桃太郎岩】があります。かなり大きな岩で「パッカ〜ン♬」と割れています。
2015年11月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 11:18
渡ると【桃太郎岩】があります。かなり大きな岩で「パッカ〜ン♬」と割れています。
うっすらと桃太郎岩の文字が。。。
2015年11月01日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 11:24
うっすらと桃太郎岩の文字が。。。
2015年11月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:26
鎖がありますが、使わなくても登れます。
2015年11月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:29
鎖がありますが、使わなくても登れます。
こんな階段もあります。
2015年11月01日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:32
こんな階段もあります。
またまた スパイダーマンに遭遇。仙丈ヶ岳で会ったスパイダーマンではないようです。何人かいらっしゃるそうです。ポーズをとってくれましたが、慣れている感じがします。
2015年11月01日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/1 11:42
またまた スパイダーマンに遭遇。仙丈ヶ岳で会ったスパイダーマンではないようです。何人かいらっしゃるそうです。ポーズをとってくれましたが、慣れている感じがします。
あの枝がなければアウトですね。。。?
2015年11月01日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:43
あの枝がなければアウトですね。。。?
岩ゴロゴロ。
2015年11月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:47
岩ゴロゴロ。
皆さん支えて下さって有難う御座います。。。
2015年11月01日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 11:48
皆さん支えて下さって有難う御座います。。。
この鎖も使わなくてもいけます。
2015年11月01日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:49
この鎖も使わなくてもいけます。
殆どの岩にはつっかえ棒がしてあります。
2015年11月01日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 11:56
殆どの岩にはつっかえ棒がしてあります。
これも。
2015年11月01日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:02
これも。
岩峰の一つが見えています。
2015年11月01日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:05
岩峰の一つが見えています。
霊峰。
2015年11月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 12:09
霊峰。
この狭いところを通ります。ここを通れない方は右に巻けます。
2015年11月01日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:12
この狭いところを通ります。ここを通れない方は右に巻けます。
存在感あり。
2015年11月01日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 12:14
存在感あり。
この鎖も使わなくてもいけます。
2015年11月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:19
この鎖も使わなくてもいけます。
大きな岩が増えてきました。
2015年11月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:22
大きな岩が増えてきました。
岩と岩との段差が大きいです。
2015年11月01日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:24
岩と岩との段差が大きいです。
やすり岩にクライマーがアタックしていました。
2015年11月01日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:26
やすり岩にクライマーがアタックしていました。
2015年11月01日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:26
雲海から霊峰が綺麗に見えています。
2015年11月01日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 12:35
雲海から霊峰が綺麗に見えています。
アップで。早く頂上へ行ってこの景色を見たいものです。
2015年11月01日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/1 12:35
アップで。早く頂上へ行ってこの景色を見たいものです。
岩の坂を登り切ると右に行きます。
2015年11月01日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:37
岩の坂を登り切ると右に行きます。
この鎖は下りは使います。
2015年11月01日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:38
この鎖は下りは使います。
鉄ハシゴがあります。
2015年11月01日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:40
鉄ハシゴがあります。
あの先が頂上です。もうすぐです。
2015年11月01日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:41
あの先が頂上です。もうすぐです。
瑞牆山山頂標識2230m。
2015年11月01日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
11/1 13:01
瑞牆山山頂標識2230m。
雲海の上の霊峰。本当に素晴らしい。
2015年11月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 12:45
雲海の上の霊峰。本当に素晴らしい。
金峰山。
2015年11月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:45
金峰山。
五丈岩の上に人がいるようです。
2015年11月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:45
五丈岩の上に人がいるようです。
八ヶ岳がくっきりと。
2015年11月01日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 12:47
八ヶ岳がくっきりと。
2015年11月01日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 12:47
左から、間ノ岳、北岳、小太郎山、ちょっと下がって、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、ギザギザの鋸岳、一番端に編笠岳。
2015年11月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 12:48
左から、間ノ岳、北岳、小太郎山、ちょっと下がって、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、ギザギザの鋸岳、一番端に編笠岳。
2015年11月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 12:48
2015年11月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:48
弘法岩。
2015年11月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:49
弘法岩。
2015年11月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 12:49
中央は赤岳。
2015年11月01日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 12:49
中央は赤岳。
2015年11月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:50
2015年11月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 12:50
2015年11月01日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
11/1 13:00
2015年11月01日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 13:02
2015年11月01日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
11/1 13:03
2015年11月01日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 13:03
大ヤスリ岩。クライマーがいます。
2015年11月01日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:03
大ヤスリ岩。クライマーがいます。
左から、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳。
2015年11月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:04
左から、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳。
白馬三山。
2015年11月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:04
白馬三山。
山頂は狭いので、人で一杯です。但し、場所がないとは言え、皆さんが見る山座同定盤の上に、弁当や飲み物を広げるのは如何なものでしょうかね。
2015年11月01日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:06
山頂は狭いので、人で一杯です。但し、場所がないとは言え、皆さんが見る山座同定盤の上に、弁当や飲み物を広げるのは如何なものでしょうかね。
日本百名山の標識。
2015年11月01日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:06
日本百名山の標識。
2015年11月01日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:11
2015年11月01日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:12
木々の間から。右は甲斐駒か。
2015年11月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:14
木々の間から。右は甲斐駒か。
下りは慎重に。
2015年11月01日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:19
下りは慎重に。
2015年11月01日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:19
クライマーのシルエット。
2015年11月01日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:21
クライマーのシルエット。
その通りですね。
2015年11月01日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:23
その通りですね。
下りは鎖を使うと楽ですが、極力使わないようにします。
2015年11月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:26
下りは鎖を使うと楽ですが、極力使わないようにします。
2015年11月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:33
滑らないように。
2015年11月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:33
滑らないように。
大きすぎる岩。
2015年11月01日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:34
大きすぎる岩。
2015年11月01日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:36
2015年11月01日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:39
2015年11月01日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:48
岩の間をぬうように下ります。
2015年11月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:52
岩の間をぬうように下ります。
急です。
2015年11月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 13:52
急です。
桃太郎岩の裏側。結構太い木が生えています。
2015年11月01日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:05
桃太郎岩の裏側。結構太い木が生えています。
ぱっか〜ん♫。。。
2015年11月01日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:07
ぱっか〜ん♫。。。
登り返し。長くは続きません。
2015年11月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:12
登り返し。長くは続きません。
レスキューヘリが。
2015年11月01日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:15
レスキューヘリが。
木々の間からさっきいた頂上。
2015年11月01日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:20
木々の間からさっきいた頂上。
なぜかちょっと気になるコケがありました。
2015年11月01日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:26
なぜかちょっと気になるコケがありました。
霊峰がまだ美しく見えています。
2015年11月01日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 14:33
霊峰がまだ美しく見えています。
また夏に訪れてみたい頂です。
2015年11月01日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 14:45
また夏に訪れてみたい頂です。
2015年11月01日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 15:01
2015年11月01日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 15:02
瑞牆山荘が見え、登山口はもうすぐです。
2015年11月01日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/1 15:05
瑞牆山荘が見え、登山口はもうすぐです。
お腹がすいたので、韮崎駅から歩いてすぐの食楽 結 に寄りました。
2015年11月01日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
11/1 17:35
お腹がすいたので、韮崎駅から歩いてすぐの食楽 結 に寄りました。
人気のマグロ漬丼。とてもうまし。
2015年11月01日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
11/1 17:13
人気のマグロ漬丼。とてもうまし。
バッジ。瑞牆山荘で購入。
2015年11月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11/3 10:47
バッジ。瑞牆山荘で購入。
撮影機器:

感想

深田久弥氏の【日本百名山】には「瑞牆山」の項にはこうある:−
この山は岩峰の集合体とでも言うべきか。岩峰群を持った山は他にもあるが、瑞牆山のユニークな点は、その岩峰が樹林帯と混合しているところである。まるで、針葉樹の大森林から、ニョキニョキと生えているような趣である。

登り始めてやや暫くたつと、樹林の間から目指す瑞牆山が正面に見えるが、【岩峰】がまさに【ニョキニョキ】と生えており、一種異様な感覚に陥る。物語風に表現すれば「悪魔の住む城」といったところであろうか、他の山ではそういった印象を持ったことはない。快晴であったので、空の青と岩峰の白さが絶妙なコントラスト保ち、木々の緑も相俟った景色は百名山に選ばれたことも十分に頷けるものであった。山道は後半になると大きな岩の連なった急登となるが、これもまた一興。
頂上は傾斜のある大きな岩であるが、雲海に浮かぶ霊峰を始めとして、至近には八ヶ岳、更に南アルプス、遠くに北アルプスも望め、眺望は素晴らしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら