記録ID: 7565055
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山 陣馬高原下-和田峠-明王峠周回
2024年12月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 573m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ヤマキ駐車場 https://yamaki.crayonsite.com/ 1日800円 キャパ8台 開始時2台、下山時2台 箱に入っている袋に車両ナンバーを書き お金を入れ下の箱に入れる無人タイプの駐車場。 すぐそばの”陣馬高原下”バス停にトイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ヤマキ駐車場〜和田峠 やや傾斜のある車道。歩きやすい。 ・和田峠〜陣馬山頂 それなりの傾斜がある木製の階段がメイン。歩きやすい。 ・陣馬山頂〜底沢峠 広い道幅がありなだらかな尾根道。とても歩きやすく気持ちが良い。 ・底沢峠〜ヤマキ駐車場 細く、踏み跡が少ない軽い藪漕ぎ気味のやや傾斜のある道。少々しんどい。 途中から林道(車道)に合流し、歩きやすくなる。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 広く。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
陣馬高原下バス停の近くに有料駐車場があることを知り、登山を計画。
どういった料金体制なのか分からないまま、未明にヤマキ駐車場に到着。無人システムで実質24時間営業だった。
朝食を済ませ、空が明るくなる6:30頃に登山を開始。
登りのほとんどは和田峠までの車道(陣馬街道)だったので登山という感じではなかった。
あっけなく山頂に到着し、昼食には時間が早すぎたため、行動食を摂ってすぐ出発。空気が澄んでいて、富士山も都心方面も見え、山頂の景色は上々だった。
陣馬山頂から底沢峠までの尾根道は道幅が広く、傾斜も緩やかのため、歩いていて気持ちが良かった。
底沢峠から陣馬高原下へ下山を開始すると、突如として道が狭くなり、落ち葉の踏み跡もまばらで道を見失わないように慎重に歩みを進めた。しばらく緊張感をもって進んでいくと、林道に合流して一安心。あとは車道歩きのみだった。
ついに12月に突入したので、今後、冬山登山をするかどうかは考え様である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人