記録ID: 7566562
全員に公開
ハイキング
丹沢
谷峨駅から大野山 ピストン
2024年12月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 673m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | 快晴 気温3.7℃~ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
始発で谷峨駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
快晴の朝 松田駅近くの駐車場から 始発を待ち、谷峨駅へ 青空だが、富士山だけ雲をまとっている状態 なぜ? 風が雲を払ってくれることを願いながら さくら山へ寄り道 つぶらの公園の駐車場から大きな富士山が見える ネコ耳の越前岳もキレイに見える 大野山への道は紅葉がまだ残っている かなりキレイ 山頂は広く、キレイならお手洗いがある(前回は凍結で使えなかったが、今回は利用できた) 山頂に早く着いたので、ゆっくり山頂メシ ホットサンドを試してみる なかなか良き 下山はピストンで谷峨駅へ 御殿場線の本数が少ないので、時間合わせに最後は少し走る羽目になつたが、無事に間に合い乗車 |
その他周辺情報 | 下山風呂は松田町の健楽の湯 薪を使って湯をわかしたお風呂でキレイでした この日は雲隠れでしたが、お風呂や休憩室から富士山が見える 休憩室や、有料のマッサージ機、酸素カプセルもあって充実してました 温泉ではないですが、汗を流すには良いと思う |
写真
撮影機器:
感想
登りやすく整備され
山頂にもお手洗いがある
(冬季は凍結で使えないこともあるかもしれません)
谷峨駅からさくら山へ寄り道して富士山をながめ、大野山山頂まで富士山を眺めながら登れるので、
晴れた日がおすすめ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する