記録ID: 7568873
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉🥳山友忘年会🥳
2024年12月07日(土) 〜
2024年12月08日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 757m
- 下り
- 846m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:49
距離 7.0km
登り 649m
下り 129m
14:49
2日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:12
距離 7.0km
登り 108m
下り 717m
9:58
ゴール地点
天候 | 雪のち下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
立川⇒小海 2024年12月07日 08:24 ⇒ 11:17 ■立川🚃 ↓ 08:24〜09:53 ↓ JR特急あずさ5号 南小谷行 ↓ 6番線発 ■小淵沢🚃 ↓ 10:07〜11:17 ↓ JR小海線 小諸行 ■小海 ◆小海駅Suica未対応の為、乗車券購入 990円 車両にお手洗いあり ◆小海駅よりジャンボタクシー🚙 【復路】 小海⇒東京 2024年12月08日 12:09 ⇒ 14:12 ◆稲子湯よりジャンボタクシーで小海駅へ🚙 ■小海🚃 ↓ 12:09〜12:41 ↓ JR快速HIGH RAIL1号 小諸行 ■佐久平🚅 ↓ 12:51〜14:12 ↓ JR新幹線あさま616号(E7系) 東京行 ↓ 1番線発 → 22番線着 ■東京 ◆小海駅→佐久平 乗車券購入 510円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆しらびそ小屋までしっかり登る区間あり ◆しらびそ小屋から小さく一山超える ◆この日は全面チェーンスパイクで問題なし🙆 |
その他周辺情報 | 【本沢温泉】 ◆この時期お水は有料、小屋到着前に水場あり ◆洗面所は使用不可 ◆消灯は8時 談話室利用も8時まで ◆乾燥室はなく、廊下のストーブ周りに干せる (ただ、部屋入口に他の方の水着が干してあり、入口がビチョビチョになっていた。干す場所は迷惑にならないようにお互いに気をつけましょう) ◆下山後稲子湯にて入浴♨ 650円 シャワーなしのカランのみ ボディーソープ・リンスインシャンプーあり 入浴後の待合室あり。暖房ぽかぽか https://www.koumi-kankou.jp/stay/yatsugatake/355/ ◆Irie burgers (アイリーバーガーズ)🍔 テイクアウト専門 店舗裏にテーブルベンチ有 https://www.instagram.com/irie__burgers/ |
写真
小海駅で集合後ジャンボタクシーでみどり池入口まで🚕
本当は、本沢入口からのスタート予定だったが、路面凍結でジャンボタクシーでは厳しいと運転手さんの判断でこちらみどり池入口に急遽変更。
まぁ時間的にはさほど変わりはなし
ではでは〜💨
本当は、本沢入口からのスタート予定だったが、路面凍結でジャンボタクシーでは厳しいと運転手さんの判断でこちらみどり池入口に急遽変更。
まぁ時間的にはさほど変わりはなし
ではでは〜💨
さぁお待ちかねの時間です🤩
前回訪問時、談話室は凄く広いと思っていたけど、その広い部屋がもうぎゅうぎゅう😵💫
なんとか場所を詰めてもらったり、移動してもらったりご協力いただき、スペースを確保。
我々はちょっと到着遅かったみたい😅
まずは、お鍋の前におつまみタイム
前回訪問時、談話室は凄く広いと思っていたけど、その広い部屋がもうぎゅうぎゅう😵💫
なんとか場所を詰めてもらったり、移動してもらったりご協力いただき、スペースを確保。
我々はちょっと到着遅かったみたい😅
まずは、お鍋の前におつまみタイム
お鍋の前に温泉にGO!
石楠花の湯は1時間ごとに男女入れ替え制。
時間を間違えないようにね〜
あ〜〜〜〜。ええお湯じゃ。極楽極楽
ゆっくり、しっかり温まるわ〜
前回の内湯よりこっちの方がこじんまりして好きかも。
そうそう、有名な野天風呂、写真くらいは撮りに行くつもりだったのに、全然その気にならなかった🤣
石楠花の湯は1時間ごとに男女入れ替え制。
時間を間違えないようにね〜
あ〜〜〜〜。ええお湯じゃ。極楽極楽
ゆっくり、しっかり温まるわ〜
前回の内湯よりこっちの方がこじんまりして好きかも。
そうそう、有名な野天風呂、写真くらいは撮りに行くつもりだったのに、全然その気にならなかった🤣
勿論、おいしい〜〜〜〜〜
山にペンギンさんが事前に沢山野菜を刻んできてくれたから、投入するだけの胡麻豆乳鍋。
お豆腐等など重い荷物担当はtette777さん。
この日の為に65リットルザックを背負ってきてくれた🙇🙇🙇
山にペンギンさんが事前に沢山野菜を刻んできてくれたから、投入するだけの胡麻豆乳鍋。
お豆腐等など重い荷物担当はtette777さん。
この日の為に65リットルザックを背負ってきてくれた🙇🙇🙇
〆のラーメンもね。
でも、全然写真撮らなかったね〜🤭
furesakuさんが作ってきてくれたヤーコンのきんぴらもしゃくしゃくしていて美味しかったなぁ。
今度やってみよう!っと思うけど、あんなに上手にできるかな😆
このお部屋は8時まで。少し前に小屋のスタッフの方がもうじき消灯ですよ〜と来てくださった。でも、実際にバン!って真暗になると少し焦った。ちゃんと効率良く撤収しましょう〜
でも、全然写真撮らなかったね〜🤭
furesakuさんが作ってきてくれたヤーコンのきんぴらもしゃくしゃくしていて美味しかったなぁ。
今度やってみよう!っと思うけど、あんなに上手にできるかな😆
このお部屋は8時まで。少し前に小屋のスタッフの方がもうじき消灯ですよ〜と来てくださった。でも、実際にバン!って真暗になると少し焦った。ちゃんと効率良く撤収しましょう〜
翌朝はお餅を焼いて・・・。
ん〜意外とむずいね🥲
え〜い。鍋にいれちゃえ。
こんな事もあろうかと、いつも気の利くfuresakuさんは雑煮の素も持参してくれていた🙇
これまた茅乃舎さんの白みそ仕立て。
うんまくて、ひとり4個づづお餅をぺろり。
ご馳走様でした
ん〜意外とむずいね🥲
え〜い。鍋にいれちゃえ。
こんな事もあろうかと、いつも気の利くfuresakuさんは雑煮の素も持参してくれていた🙇
これまた茅乃舎さんの白みそ仕立て。
うんまくて、ひとり4個づづお餅をぺろり。
ご馳走様でした
予定より早く稲子湯到着😁
入るつもりじゃなかったけど、折角なので皆ぽちゃりと。
あ〜やっぱり温まる。
稲子湯の待合室は暖房ポカポカで、荷物整理もでき助かりました。受付の方にお願いすればビール🍺も購入可能
入るつもりじゃなかったけど、折角なので皆ぽちゃりと。
あ〜やっぱり温まる。
稲子湯の待合室は暖房ポカポカで、荷物整理もでき助かりました。受付の方にお願いすればビール🍺も購入可能
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
約10ヶ月ぶりに集まって、雪降り積もる中、とても贅沢な、そして最高に楽しい忘年会へ参加させていただきました。皆さんNo mountain, no lifeな猛者ばかりで、話のタネは尽きません。次回は登山しましょうね😀
今回は本沢温泉で忘年会🥳
折角なので皆でお鍋をやろう!と企画してきました。何を持っていくか事前に相談したりもあまり経験なかったし、冬の八ヶ岳がどれくらい寒いのか想像できなかったりで色々悩みましたが、皆様のお陰で、楽しく美味しい山行となりました。
残念ながらchiku3679さんはお仕事の為急遽欠席に🥲今度は是非楽しみにしています〜😁
本沢温泉に行ったのに、野天風呂を見に行く事すらしなかったけど、今まで泊まった山小屋No.1や、人生最後に登るとしたら?等、テーマを決めてのおしゃべりもすんごく楽しかったです🤭
まだまだネタは尽きないと思うので、また是非宜しくお願い致します。
ありがとうございましたぁ🥰
山友忘年会が今季初雪山に。忘年会は寒くなくっちゃね!部屋のこたつでぬくぬくまったりするのは至福の時。あっつい温泉は冷えた身体にしみじみ沁みました。。そして皆んなの山道具を見るのも楽しい。足先が冷たくなってきて、やっぱりつま先カバーやダウンのソックス欲しいなあと思ったり。美味しいおつまみも教えてもらいました😊
次のヤマはフルメンバーで行けますように☘️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する