記録ID: 7570506
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
平尾富士
2024年12月07日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 280m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 朝は雪がチラつく。 下山途中からも雪がチラつく。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何通りか登山道あり。とても良く整備されています。 山頂にはバイオトイレ有り。 山頂神社の小屋みたいなところは中が広く風除け?で休んでいる方もいました。 割と広くてベンチも何個かありました。 展望も良かったです。 |
その他周辺情報 | 平尾温泉みはらしの湯♨️あり 佐久平SAが近いのでご飯も食べられる |
写真
山頂ベンチにてランチ。
おにぎり🍙
あったかい物食べたいからカップ麺はスープ代わりに
山友さんと半分ずつ
ラフランスは朝の残り😅
手前はセブンイレブンの黒糖まんじゅうこし餡。
これ皮がモチモチしてて美味しい😋
おにぎり🍙
あったかい物食べたいからカップ麺はスープ代わりに
山友さんと半分ずつ
ラフランスは朝の残り😅
手前はセブンイレブンの黒糖まんじゅうこし餡。
これ皮がモチモチしてて美味しい😋
撮影機器:
感想
初めての雪山挑戦する為に山友さんのご案内で一路長野へ。
山友さんの雪山は厳冬期は今はやらないらしく陽だまりハイク目的。
あさイチで五輪久保のりんご🍎が美味しいという事で立科町JAに買いに行く。
浅間山は雪が降っているようだったので小浅間山も荒れてるかも?という事で急遽平尾富士へ。
とりあえず風も無いし雪は止んだので登る事に…
登山道にはほぼ雪は無く普通に登れた。
チェンスパも必要なかったので雪山練習にはならなかった…が霧氷を見る事が出来た
陽は出ていなかったのでキラキラとはいかなかったけどとてもキレイでした~😍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂は、霧氷が付いて綺麗ですねー
秋の🍂紅葉登山から、あっという間に冬山に変身ですね!
厳冬期の登山は、装備が大変ですが、山頂からの景色は、また違った景色が見られますので、頑張ってください!
冬の山食ランチも格別ですね🍙
素晴らしい景色ありがとうございます😊
この前まで夏だと思ってたらいつの間にか秋になってあっという間に冬になってしまいました…
雪はほとんどなかったので普段の登山と変わらない?感じでしたが…
やはり寒かったです…
なんせ寒がりなので…😅
でも霧氷はキレイで同じような写真ばかり撮ってしまいますね…
冬山ランチは暖かい物が格別ですね
いつもよりカップ麺が美味しく感じました♪
コメントありがとうございます🙏
私はビビリ&万年初心者なので毎度雪山を避けて低山冬眠が始まるので経験値ゼロです(笑)
とは言ってもお守りでチェンスパは所持するのですが使ったのは両神のときだけだったかな🤔
雪団子ができて大変でしたけど(笑)
でも収穫はありじゃないですか♡
うっすらでも雪の上をチェンスパなしで歩くと言うのも経験値の1つかと?
山頂での暖かいランチと霧氷も収穫です(*^^*)
お疲れ様でした🙏
一応やる気はあるのですが…
ハセさんチェンスパ使った事あるのですね!
すごいじゃないですか♪
雪団子🍡ですか…
使った事がないので分からない…😅
私はチェンスパも何も持ってないのです…
そもそも寒がり&ビビリなので危ない事はしない主義なのですが…
山友さんに誘われて…
なので山友さんの予備のチェンスパ借りてやって見てこれからもやりたかったら買おうと思ってるところなのです…😅
とりあえず低山で練習してって感じです…
でも霧氷はキレイだし空気が澄んでいて凛とした感じ?とても良かったです♪
暖かいランチも…笑
いつもコメントありがとうございます🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する