記録ID: 7576614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山 払沢の滝村営駐車場から
2024年12月07日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 6:51
距離 12.5km
登り 1,187m
下り 1,176m
14:52
ゴール地点
| 天候 | 快晴のち晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時半頃の到着で半分くらいの空き、午後2時半頃の戻りで数台の空きあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道。 前回2023年初に来たときから特には変わりない模様。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
フリース手袋
アウター手袋
予備手袋
予備防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
行動食
非常食
水(1.5L)
水筒(0.35L/保温性)
水筒(0.9L/保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
予備カメラ
ラジオ
サングラス
単眼鏡
Tグリップポール
|
|---|
感想
朝は快晴ながら昼から午後の天気が微妙な予報だったので、さくっと早めの時間帯でどこかへ登ろうと思っていたのですが、朝寝坊気味で、登山口までの近さから大岳山に行ってきました。檜原中学校の裏手の村営駐車場の使用禁止が続いていることや、駐車場からの都道歩きが少し長いことから、サルギ尾根を上りに使う周回コース歩きが最近は多かったように思いますが、今日はそちらより早く着きそうな千足沢コースにしました。
白倉分岐くらいまでは晴れていたものの、山頂に着く頃には予報通り雲も増え、天気や景色はちょっと残念で、山頂の到着時間的にも人が多く、ちょっと外した感はありましたが、好きな道で良い運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する