ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7577958
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大丸山(金沢動物園通過)

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
187m
下り
223m

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:00
合計
2:37
10:50
10
スタート地点
11:00
16
11:16
71
12:27
60
13:27
ゴール地点
スタートは星乃珈琲で一息入れてのんびりと、ハイキング体制でないので、住宅地を使って最短コースで大丸山へ、長い階段をズンズン行くと山頂です
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
→(バス)八軒谷戸バス停ー(徒歩)ー金沢文庫(京急)→
コース状況/
危険箇所等
ひょうたん池から大丸山登り口までは少し道悪
階段は急な箇所があります
最初の買い物を終えて星乃珈琲上郷店で遅め朝食をとりスタート するが近くに名所の昇龍橋がある
最初の買い物を終えて星乃珈琲上郷店で遅め朝食をとりスタート するが近くに名所の昇龍橋がある
本日は買い物メインだったので、軽装の為、団地内の庄戸第五東公園から大丸山へ向かいます
本日は買い物メインだったので、軽装の為、団地内の庄戸第五東公園から大丸山へ向かいます
大丸山までは幅広の階段続きでした 道悪ならそれなりの装いが必要だったかも、靴だけトレッキング系でしたが・・・
大丸山までは幅広の階段続きでした 道悪ならそれなりの装いが必要だったかも、靴だけトレッキング系でしたが・・・
天気が良ければ東京湾の眺望が楽しめる 山頂は広く昼食をとってる方も多くいらした
天気が良ければ東京湾の眺望が楽しめる 山頂は広く昼食をとってる方も多くいらした
山頂から北東へ抜けていきます
山頂から北東へ抜けていきます
こちらは狭い下り階段が主体でした
こちらは狭い下り階段が主体でした
ひょうたん池の手前は少し道悪もありましたが、脇の歩道から先は良道です
ひょうたん池の手前は少し道悪もありましたが、脇の歩道から先は良道です
ひょうたん池も横浜横須賀道路ができる前だともっと違ってたのだろうか・・・
ひょうたん池も横浜横須賀道路ができる前だともっと違ってたのだろうか・・・
釜利谷JCTは工事中で、横浜環状南線との分岐点になるらしい ゆくゆくは圏央道までつながる
釜利谷JCTは工事中で、横浜環状南線との分岐点になるらしい ゆくゆくは圏央道までつながる
途中にT字路があるが、真っすぐに抜けいく
途中にT字路があるが、真っすぐに抜けいく
金沢自然公園へ抜ける
金沢自然公園へ抜ける
トンネル出口
大丸山を大きく迂回して金沢市民の森を満喫してここまで来ることもできる
大丸山を大きく迂回して金沢市民の森を満喫してここまで来ることもできる
車道をひたすら北東方面に向かう
車道をひたすら北東方面に向かう
すると右手に円海山ゲートがあるので入場券自販機に500円をお布施することで金沢動物園を通行できる(ここのゲートは電子チケット対応でないので注意)
すると右手に円海山ゲートがあるので入場券自販機に500円をお布施することで金沢動物園を通行できる(ここのゲートは電子チケット対応でないので注意)
せっかくなので、園内を一周して抜ける(買い物先に向かう)ことにする
せっかくなので、園内を一周して抜ける(買い物先に向かう)ことにする
26番タンチョウヅル
26番タンチョウヅル
25番ホンシュウ鹿は、登山をすると見かけることも多い
25番ホンシュウ鹿は、登山をすると見かけることも多い
24番白テナガザルは見かけないが、ニホンザルも登山を始めてみかけたことは未だない
24番白テナガザルは見かけないが、ニホンザルも登山を始めてみかけたことは未だない
23番スーチョワンバラール・・・知らん・・・
23番スーチョワンバラール・・・知らん・・・
22番ニホンカモシカは登山をしてかなりの頻度で見かける
22番ニホンカモシカは登山をしてかなりの頻度で見かける
21番インドサイは暇そうに寝てる
21番インドサイは暇そうに寝てる
20番インド象はお食事中
20番インド象はお食事中
19番ベアードバクもやる気なし
19番ベアードバクもやる気なし
18番マーラは探さないとわからないくらい小さめのネズミ
18番マーラは探さないとわからないくらい小さめのネズミ
12番カピバラは飼育員さんが餌を投げるもやる気なし
12番カピバラは飼育員さんが餌を投げるもやる気なし
11番ライチョウは高山に登れば見られそうだが筆者はそこまで高い山は行きたくないw
11番ライチョウは高山に登れば見られそうだが筆者はそこまで高い山は行きたくないw
10番オオツノヒツジ
10番オオツノヒツジ
しいのき山展望台へ少し登りが続くが舗装路です
しいのき山展望台へ少し登りが続くが舗装路です
大丸山よりはるかに低いが町が近い
大丸山よりはるかに低いが町が近い
この辺の紅葉は素晴らしかったです
この辺の紅葉は素晴らしかったです
9番オオカンガルー
9番オオカンガルー
7番パルマワラビー
7番パルマワラビー
9番オオカンガルーは檻の中に入って直ぐ近くで見れる 6番コアラは展示場工事が完了するまで非公開とこと 8番のカワセミは展示場を素通りしてしまった
9番オオカンガルーは檻の中に入って直ぐ近くで見れる 6番コアラは展示場工事が完了するまで非公開とこと 8番のカワセミは展示場を素通りしてしまった
5番オカピ・・・初めて生で見たがデカい
5番オカピ・・・初めて生で見たがデカい
4番アラビアオリックスも大きい
4番アラビアオリックスも大きい
3番キリンは普通
2番ヒガシクロサイは奥の方にいた
2番ヒガシクロサイは奥の方にいた
1番モモイロペリカン さみしそうで何だか一番気の毒に感じた
1番モモイロペリカン さみしそうで何だか一番気の毒に感じた
動物園マップはこんな感じ できれば、全部元の生育場所に戻してあげたい 今の時代VRでリアルに体感できるので、もはや人のエゴですね・・・残念ながら・・・
動物園マップはこんな感じ できれば、全部元の生育場所に戻してあげたい 今の時代VRでリアルに体感できるので、もはや人のエゴですね・・・残念ながら・・・
動物園は山の中腹にあるので、車やバスで来ても少し歩きます
動物園は山の中腹にあるので、車やバスで来ても少し歩きます
北谷口から抜けて、買い物途中のハイキング終了です
北谷口から抜けて、買い物途中のハイキング終了です

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 保険証 携帯 カメラ

感想

買い物が2か所あり、その途中の大丸山と金沢動物園 を抜ければ、最短で行けるのでは?と思いハイキング目的で出かけたわけではなかったのですが、意外にもそれなりに楽しめたので、記事にしました
大丸山には30人くらい昼時ということもあっていましたし、そくぞくと登ってこられる方もいましたが、登りも降りもしっかりとした階段がこさえてあるので、道中で危ないと思う箇所は少ないです 機会があれば、この辺りの森を散策して鎌倉に抜けて帰るのも良いかと思いました
金沢動物園は円海山ゲートがハイキング道に面しているので便利で、ついでに園内を一回りして、釜利谷道路へ抜けていきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら