記録ID: 7580005
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山
2024年12月09日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 651m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:18
距離 10.9km
登り 651m
下り 637m
10:06
8分
京阪出町柳駅
14:24
地下鉄蹴上駅
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・地下鉄蹴上駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏大文字は道標なく道も複雑で地図、GPS必携。 (地元の方がよく整備されていて踏み跡もあります。この時期、落ち葉で分かりにくいところあり) 京都トレイル東山ルートは道標あり、道も明瞭 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
裏大文字は、今年2月に初めて登って以来、お気に入りの場所です。
このエリアを歩くのは今回で4度目。
尾根と谷が複雑に絡み、地図にも載っていない道が縦横に巡り、道標もなし。
足を踏み込むと、パズルを解くような感覚で、毎回、新しい発見があります。
今回は紅葉の景色のなか、のんびり歩きました。
俊寛僧都の石碑、楼門の滝を経て鹿ヶ谷に下るルートは初めて。
石碑の辺りは紅葉の景色がひろがり飽きることがありませんでした。
大文字山頂は多くの人でしたが、裏大文字で出逢った人は女性のハイカーさん1人、東山トレイルで男性さん2人の3人だけでした。
紅葉はそろそろ終盤、名所になっている永観堂、南禅寺界隈は多くの人でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する