高賀山(高賀の森公園からピストン)

- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 871m
- 下り
- 976m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
| アクセス |
駐車場は、高賀の森公園駐車場を利用しました。 →大分手前には、高賀自然公園駐車場がありますのでお間違えなく... 周辺には大手コンビニはありませんので、買い出しはお早めに。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道途中には山小屋、避難小屋およびトイレはありません。 登山ポストは見当たりませんでした。 整備された登山道です。赤テープを頼りに登れます。 ただ下りの場合、テープのない一部分かりにくいところがありますので注意です。 |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は、板取川温泉バーデェハウスを利用しました。 住所 岐阜県関市板取4175番地9 電話0581-57-2822 営業時間 10:00〜21:00(4月〜11月) 10:00〜20:00(12月〜3月) 水曜は定休日 料金 600円 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
|---|
感想
私の住んでいる愛知県から下道で1時間半ほどで、こんないい山があるなんて。本当に今日はいい一日でした。
評判の池も訪れたし、地域のお祭りも見れたし、温泉でゆっくりもできたし、ここ1年で一番充実した日になりました。
あと補足ですが駐車場までの道のりです。
カーナビやGoogleMapでは高賀の森公園駐車場までたどり着けないので少々ご説明を。
国道256号線を岐阜方面から来た場合ですが、
高賀癒しの郷の大きな看板を見つけたら右折します。
高賀橋を渡りすぐのT道路を左折します。
道なりに高賀神社神水庵や高賀自然公園駐車場を右手に見ながら進みます。
高賀橋から3kmほど進んだところに高賀神社の大きな鳥居があります。
→ここまではGoogleMapで確認できます。
鳥居をくぐると高賀神社正面に突き当ります。突き当ったら左にカーブします。
これより林道に入りますので道なりに10分くらい進むと林道行き止まりの終点になります。
林道行き止まりの終点の左側が、高賀の森公園駐車場になります。駐車場は無料です。
もうひとつ名もなき池についてです。
「モネの池」で検索するとヒットします。高賀山の近くにあります根道神社の横にある小さな池なのですが、まさにクロード・モネの連作絵画「睡蓮」のような美しい池なのです。板取の湧水の透明度に太陽の光があたり、蓮の葉や錦鯉が立体的に見える様はまさに感動モノです。
行き方は、国道256号線を岐阜方面から来た場合ですが、
高賀橋から3kmほど北に行ったところに風土やという喫茶店があります。
この先に「根道神社 シモネの池」の看板がありますので右折します。
すぐに十数台ほど停められる駐車場があります。駐車場は無料です。その隣がこの池になります。
また風土やの反対車線側には、あじさい園駐車場があります。ここも無料です。ここからもそんなに歩くことはありません。
このあたりの山を登られる方は、この池に立ち寄ろうと考えると思いますが、
私はこの日、朝8:30頃にロケハンして15:30頃に再度寄ってみましたが、大渋滞です。駐車場がどこも満車で観光者は国道256号線の幅の狭い路肩に乗り捨てて歩いて行かれるようです。地域の方々の生活道路なのに...
最近ネットで取り上げられたり、TV局が取材に来たりでこれほどのブームは一過性だと思いますが、ヤマレコユーザーの皆さんはくれぐれも地域の方々に迷惑をかけないよう注意してくださいね。池の水はきらきらしていませんが登山前の朝早い時間に行かれるのがいいと思います。それでも十分美しいです。私もまた行きたく思います。次は蓮の花の咲く6月ごろに行こうかな。
ridelone










revolcaneさん、こんにちは。
私も美濃の山で5本の指に入れている、大好きな山です。
明日もお天気がよさそう、素敵な記事に刺激を受けて明日にでも歩いてきます。(笑)
お疲れさまでした。
はじめましてken1953さん。コメントありがとうございます。
記録にあげられた夜叉が池も今は見頃ですね。ホント岐阜はいい山が多いですね。自分は愛知県民ですが、岐阜県ファンクラブに入っています。何時かは岐阜に住んでみたいと思うこの頃です。
では明日お気をつけて。いってらっしゃい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する