記録ID: 7589601
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20241214 駅から登山😃 高尾陣馬中央線 菊花山踏み残し😆 富士急行 禾生駅in
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 861m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:42
距離 9.5km
登り 861m
下り 956m
11:33
ゴール地点
天候 | 快晴😆微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
禾生駅から九鬼山山頂 車道歩きから登山路に入り山頂まで、道標含めてよく整備されてます。山頂直下の急登部も整備が行き届いており、楽?に登れます。 九鬼山山頂から神楽山 整備はされており、不明瞭、道迷いの心配はさほどないと思われます。気持ち良い歩ける良い部分もあるけど、ザレた急斜面、細く切れた場所も多く、注意が必要な所が多々ありました。切れた場所で滑って落ちたら運良く怪我なくてもトレイルへの復帰に苦労しそうな場所もあります。 神楽山から猿橋駅 ある程度降るまでは、急、ザレ、落葉。 道中に、鍋と鉢がぶら下がっている道標がいくつかありました。気配はあまり感じられなかったけど、頻繁に奴が出現しているのか?。 |
その他周辺情報 | 山中に茶店、水場、トイレはありません。 禾生駅から登山路までは、自販機ありましたが、他に特記する様な場所はなし。 大月駅前はそれなりにひらけており、駅前は数軒の食事処、土産店があり、国道まで出ればコンビニもあるかと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
眺望良く、天気に恵まれ楽しい山行。当初の予定は神楽山から戻して、菊花山を踏んでから大月駅に降りる予定でしたが、神楽山直下を猿橋駅に降りちゃいましたので菊花山未踏です🙃沢井沢~神楽間は出来れば歩きたくない😆(特に落葉の時期)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する