記録ID: 7592525
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						富岳十二景 扇山&百蔵山
								2024年12月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 555m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:18
					  距離 7.9km
					  登り 555m
					  下り 1,056m
					  
									    					 
				
					入山から最初の登り。水場過ぎ迄ログが飛んでます。
				
							| 天候 | 終始 快晴☀ 風は時折北寄りの風。やや強し。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰路:JR中央本線 猿倉駅乗車。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特段記するべき場所は皆無。 所々高巻きあり。 | 
| その他周辺情報 | 日本三大奇橋「猿橋」は一見の価値あり。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この度、初めて「山梨県大月市」の秀麗 富岳十二景 を企画してみました。
実践してみて、総評。
・アプローチも都心部から「日帰りが可能」
・取付きは、駅から直接できるコースも多々あり。
・登り路は足に優しく、難所は有無。
・山頂はテーマである「富士山」がドドーンと見えて誠に宜しい。
・下山後の駅へのアプローチもまた宜しい。
全部で20座ある様なので、時を見て廻ってみたい。と思います。
					
					今回は富士山を見るがテーマです。
お天気に恵まれたので、扇山と百蔵山の山頂から雪を被った富士山を間近に見ることができました。
扇山と百蔵山を結ぶ縦走路はあまり歩かれてないのと、季節柄落ち葉が多く足元が不安定でした。特に百蔵山への最後の登りは落ち葉で全く登山道が見えなかったので、かなり神経を使いました。
それでも山頂から1時間ほどで下山できるので、富士山を近くて見たくなったらまた来ようと思います🤭
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:136人
	 クロタン
								クロタン
			 かずらん
								かずらん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する