ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7598068
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

将軍塚 〜 清水山

2024年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
H47A その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
7.9km
登り
286m
下り
286m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:29
合計
2:41
距離 7.9km 登り 286m 下り 286m
11:37
2
スタート地点
11:39
12
11:51
11:52
11
12:03
25
12:28
12:29
3
12:32
12:33
7
12:40
13:00
4
13:25
13:26
12
13:38
13:39
6
13:45
13:46
22
14:08
10
14:18
ゴール地点
11:40 阪急 京都河原町駅
11:50 八坂神社
11:55 円山公園
12:00 知恩院
12:30 東山山頂公園
12:35 将軍塚青龍殿 13:05
13:15 京都トレイル 東山19
13:25 清水山 山頂
13:45 清水寺
14:00 五条通
14:10 六波羅蜜寺
14:15 建仁寺
14:20 団栗橋(阪急 京都河原町駅 界隈)
天候 晴れでした
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急 京都河原町駅をスタート
阪急 京都河原町界隈まで戻ってきました
コース状況/
危険箇所等
kacokacoさんの山行記録(ID:7567773)を参考にコースを組み立てました。(kaco kacoさん、ありがとうございます)
足場の悪いところはありません。
スマホアプリ頼りでしたが、道もややこしいところはありませんでした。
なお、京都の清水界隈はものすごい人出で、とても歩けたものではありませんでした。
その他周辺情報 帰りは烏丸まで歩き、座り飲みもできる立ち飲み屋さんで足洗いして帰りました。(座って飲みました)
スタートが遅くなりましたが、やってきました河原町。
四条通りには沢山の人が。
2024年12月15日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 11:38
スタートが遅くなりましたが、やってきました河原町。
四条通りには沢山の人が。
とてもよいお天気になりました。
山歩きに慣れない家人とのハイクなのでハイキング日和になってよかったです。
ワタシ:「ワタシの日頃のおこないが良いおかげで素晴らしいお天気になったので、感謝する様に」
家人:「はいはい」
ワタシ:「ハイは1回!」
2024年12月15日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 11:39
とてもよいお天気になりました。
山歩きに慣れない家人とのハイクなのでハイキング日和になってよかったです。
ワタシ:「ワタシの日頃のおこないが良いおかげで素晴らしいお天気になったので、感謝する様に」
家人:「はいはい」
ワタシ:「ハイは1回!」
まずは八坂神社へ。
今回のコースはkacokacoさんの山行記録を参考にして組み立てましたが、観光名所を沢山通ります。
お天気も良くて人が多いです。
2024年12月15日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 11:49
まずは八坂神社へ。
今回のコースはkacokacoさんの山行記録を参考にして組み立てましたが、観光名所を沢山通ります。
お天気も良くて人が多いです。
八坂神社を通って円山公園にきました。
2024年12月15日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 11:56
八坂神社を通って円山公園にきました。
これは有名な枝垂れ桜でしょうか。
2024年12月15日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 11:56
これは有名な枝垂れ桜でしょうか。
円山公園抜けて今度は知恩院です。
2024年12月15日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 11:59
円山公園抜けて今度は知恩院です。
知恩院を通り抜けていきます。
途中、大きな釣鐘がありました。
2024年12月15日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:05
知恩院を通り抜けていきます。
途中、大きな釣鐘がありました。
山道っぽくなってきました。
2024年12月15日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:06
山道っぽくなってきました。
ゆっくりゆっくり登っていきます。
2024年12月15日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:06
ゆっくりゆっくり登っていきます。
法垂窟までやってきました。
2024年12月15日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:10
法垂窟までやってきました。
ワタシ:「おお、これが知る人ぞ知る東山山中の知恩院の秘境洞窟!開祖法然上人ゆかり法垂窟か!」
家人:「帰ってからGoogle先生に聞いた様な口振りやな」
ワタシ:「えへん!えへん!おえーっ!」
(いまGoogle先生に聞きました)
2024年12月15日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:10
ワタシ:「おお、これが知る人ぞ知る東山山中の知恩院の秘境洞窟!開祖法然上人ゆかり法垂窟か!」
家人:「帰ってからGoogle先生に聞いた様な口振りやな」
ワタシ:「えへん!えへん!おえーっ!」
(いまGoogle先生に聞きました)
途中、ふらふらになった道標が。
道標:「しばらく何も食べてないので木に寄りかかって休んでました」
ワタシ:「普段は何を食べてるんですか」
道標:「季節的にシュトーレンとかかな?」
ワタシ:「ふーん、ええもん食べてはるんですね」
シュトーレンは持ってなかったので、そのまま先に進みました。
2024年12月15日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:20
途中、ふらふらになった道標が。
道標:「しばらく何も食べてないので木に寄りかかって休んでました」
ワタシ:「普段は何を食べてるんですか」
道標:「季節的にシュトーレンとかかな?」
ワタシ:「ふーん、ええもん食べてはるんですね」
シュトーレンは持ってなかったので、そのまま先に進みました。
ゆっくりと登っていきます。
そんなに登りませんが、途中 水分も補給しながら登ります。
2024年12月15日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:20
ゆっくりと登っていきます。
そんなに登りませんが、途中 水分も補給しながら登ります。
山頂?に出ました。
左を見ると青龍殿が。
後で立ち寄る事にして、まずは東山山頂公園?へ。
2024年12月15日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:25
山頂?に出ました。
左を見ると青龍殿が。
後で立ち寄る事にして、まずは東山山頂公園?へ。
見る前から絶景とわかります。
2024年12月15日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:28
見る前から絶景とわかります。
絶景。京都市内一望。
2024年12月15日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:28
絶景。京都市内一望。
人生ゲームのコマの様にも見える京都タワー。
京都タワー:「人生ゲームのコマやのうて、ロウソクです!(怒)、摘まんといてっ!」
2024年12月15日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:29
人生ゲームのコマの様にも見える京都タワー。
京都タワー:「人生ゲームのコマやのうて、ロウソクです!(怒)、摘まんといてっ!」
東山山頂公園を堪能しました。
いよいよ、家人が行きたいと言っていた青龍殿・大舞台へ。
2024年12月15日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:36
東山山頂公園を堪能しました。
いよいよ、家人が行きたいと言っていた青龍殿・大舞台へ。
青龍殿に向かいます。
2024年12月15日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:36
青龍殿に向かいます。
参拝料は大人600円/人でした。
2024年12月15日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:37
参拝料は大人600円/人でした。
立看板:「将軍塚のいわれどす。よー読んでって下さい」
ワタシ:「写真に撮って後で見よう」
2024年12月15日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:38
立看板:「将軍塚のいわれどす。よー読んでって下さい」
ワタシ:「写真に撮って後で見よう」
まずは案内に従って青龍殿をご参拝。
青龍殿内は写真撮影禁止でした。
そして、こちらから大舞台へ。
2024年12月15日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:48
まずは案内に従って青龍殿をご参拝。
青龍殿内は写真撮影禁止でした。
そして、こちらから大舞台へ。
おお!
まさに大舞台!
2024年12月15日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:48
おお!
まさに大舞台!
大舞台を写真に収める家人を写真に収めるワタシ。
2024年12月15日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:48
大舞台を写真に収める家人を写真に収めるワタシ。
大舞台からの景色は、これまた絶景です。
2024年12月15日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:49
大舞台からの景色は、これまた絶景です。
あれは御所かしら?あれは双ヶ丘かな?と、あーでもない・こーでもないと しばらく景色を楽しみました。
2024年12月15日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:50
あれは御所かしら?あれは双ヶ丘かな?と、あーでもない・こーでもないと しばらく景色を楽しみました。
大舞台からの絶景を写真に収める家人を写真に収めるワタシ その2。
2024年12月15日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:50
大舞台からの絶景を写真に収める家人を写真に収めるワタシ その2。
ワタシ:「ラジコンとか持ってきたら面白そう」
大舞台:「ラジコン禁止」
2024年12月15日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:51
ワタシ:「ラジコンとか持ってきたら面白そう」
大舞台:「ラジコン禁止」
この日は本当に抜群のお天気に恵まれ、立体的な雲も綺麗でした。
2024年12月15日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:51
この日は本当に抜群のお天気に恵まれ、立体的な雲も綺麗でした。
大舞台を後にして少し進むと展望台がありましたので、そっちも行ってみます。
2024年12月15日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:54
大舞台を後にして少し進むと展望台がありましたので、そっちも行ってみます。
展望台に登る途中から見下ろして。
ここが将軍塚の様です。
2024年12月15日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:55
展望台に登る途中から見下ろして。
ここが将軍塚の様です。
これまた絶景!
2024年12月15日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:55
これまた絶景!
展望台からの絶景を堪能。
2024年12月15日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:55
展望台からの絶景を堪能。
あれは御所かしら?あれは双ヶ丘かな?と、あーでもない・こーでもないと しばらく景色を楽しみました。
(スミマセン、大舞台のコメントをコピペしました)
2024年12月15日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:56
あれは御所かしら?あれは双ヶ丘かな?と、あーでもない・こーでもないと しばらく景色を楽しみました。
(スミマセン、大舞台のコメントをコピペしました)
ムスカ大佐:「見ろ。人がゴミの様だ!」
ワタシ:「スンマセン、目悪いんで人は見えません」
ムスカ大佐:「君、メガネ変えた方がええんとちゃうか?3分間待ってやるから買いに行ってこい」
ワタシ:「ムリっす」
2024年12月15日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:56
ムスカ大佐:「見ろ。人がゴミの様だ!」
ワタシ:「スンマセン、目悪いんで人は見えません」
ムスカ大佐:「君、メガネ変えた方がええんとちゃうか?3分間待ってやるから買いに行ってこい」
ワタシ:「ムリっす」
展望台を堪能、先に進んで回遊式庭園へ。
紅葉が綺麗でした。
ワタシ:「紅葉が綺麗だ。また紅葉をみに こうよう」
家人:「だまって見ろジジイ」
2024年12月15日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 12:58
展望台を堪能、先に進んで回遊式庭園へ。
紅葉が綺麗でした。
ワタシ:「紅葉が綺麗だ。また紅葉をみに こうよう」
家人:「だまって見ろジジイ」
京都トレイル道標:「ちょっとややこしいでっしゃろ。間違わん様に、よー見てっとくれやす」
ワタシ:「ふむふむ」
家人:「ふむふむ」
2024年12月15日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:06
京都トレイル道標:「ちょっとややこしいでっしゃろ。間違わん様に、よー見てっとくれやす」
ワタシ:「ふむふむ」
家人:「ふむふむ」
東山山頂公園の端の方に道がついています。
こちらから先に進みます。
2024年12月15日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:06
東山山頂公園の端の方に道がついています。
こちらから先に進みます。
ロボティックな動きで山を下る家人。
2024年12月15日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:11
ロボティックな動きで山を下る家人。
下っていくと、なにやらハイカーの方々が沢山休んでおられる所に出ました。
2024年12月15日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:12
下っていくと、なにやらハイカーの方々が沢山休んでおられる所に出ました。
京都トレイル道標:「現在地はココでっせ」
ワタシ:「ふむふむ」
家人:「ふむふむ」
2024年12月15日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:13
京都トレイル道標:「現在地はココでっせ」
ワタシ:「ふむふむ」
家人:「ふむふむ」
明瞭なハイキングロード。
山行中迷う様なところはありませんでした。
2024年12月15日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:13
明瞭なハイキングロード。
山行中迷う様なところはありませんでした。
京都トレイルを外れて、清水山の三角点へ。
2024年12月15日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:24
京都トレイルを外れて、清水山の三角点へ。
静かな山頂。
清水山 登頂しました!
2024年12月15日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:25
静かな山頂。
清水山 登頂しました!
お約束の三角点タッチ。
三角点にはお賽銭?が積まれてました。
2024年12月15日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:25
お約束の三角点タッチ。
三角点にはお賽銭?が積まれてました。
足取りが怪しい家人。
転ばない様に最大限の注意を払っている様です。
2024年12月15日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:32
足取りが怪しい家人。
転ばない様に最大限の注意を払っている様です。
木漏れ日が気持ちいいハイキングコースです。
2024年12月15日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:34
木漏れ日が気持ちいいハイキングコースです。
舗装路に出ました。
2024年12月15日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:38
舗装路に出ました。
清水寺に向かって歩いていきます。
2024年12月15日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:43
清水寺に向かって歩いていきます。
観光客の方々が多くなってきました。
2024年12月15日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:46
観光客の方々が多くなってきました。
帰ってからGoogle先生に教えてもらいましたが、コチラ 仁王門?でしょうか。
とにかく人が多いです。
2024年12月15日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:49
帰ってからGoogle先生に教えてもらいましたが、コチラ 仁王門?でしょうか。
とにかく人が多いです。
コチラも帰ってからGoogle先生に教えてもらいましたが、清水坂でしょうか。
歩くのに難渋するほどの人出です。
海星:「呼んだ?」
ワタシ:「ヒトデ違いです」
2024年12月15日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:52
コチラも帰ってからGoogle先生に教えてもらいましたが、清水坂でしょうか。
歩くのに難渋するほどの人出です。
海星:「呼んだ?」
ワタシ:「ヒトデ違いです」
すみっこのお店がありました。
ちなみにワタシはとかげ推しです。
とかげ:「オッサン、キモい」
家人:「オッサン、キモい」
ワタシ:「ぐぬぬ」
2024年12月15日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:54
すみっこのお店がありました。
ちなみにワタシはとかげ推しです。
とかげ:「オッサン、キモい」
家人:「オッサン、キモい」
ワタシ:「ぐぬぬ」
あまりにも人が多いので、予定していたコースから外れて、人混みがマシな方へ。
2024年12月15日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 13:55
あまりにも人が多いので、予定していたコースから外れて、人混みがマシな方へ。
五条通りの高架付近に出ました。
2024年12月15日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:00
五条通りの高架付近に出ました。
スタートした阪急 京都河原町駅方面にゆるゆると戻っていきます。
途中、味わい深い路地道がありましたので、コチラもルートに入れて進みました。
2024年12月15日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:04
スタートした阪急 京都河原町駅方面にゆるゆると戻っていきます。
途中、味わい深い路地道がありましたので、コチラもルートに入れて進みました。
秘密結社的な?名前の六波羅蜜寺。
六波羅蜜寺:「密ってついてるだけやん」
ワタシ:「てへっ」
六波羅蜜寺といえば、教科書などでお馴染み、口から6体の仏像を人間ポンプ?する空也上人ですが、立ち寄らずに通過しました。
空也上人:「人間ポンプちゃうわ!」
2024年12月15日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:08
秘密結社的な?名前の六波羅蜜寺。
六波羅蜜寺:「密ってついてるだけやん」
ワタシ:「てへっ」
六波羅蜜寺といえば、教科書などでお馴染み、口から6体の仏像を人間ポンプ?する空也上人ですが、立ち寄らずに通過しました。
空也上人:「人間ポンプちゃうわ!」
幽霊 子育飴のお店。
ワタシ:「お店の人に足があるかどうか確認しといた方がええやろか」
家人:「その必要は、無いと思います!」
天津木村:「あると思います!」
2024年12月15日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:09
幽霊 子育飴のお店。
ワタシ:「お店の人に足があるかどうか確認しといた方がええやろか」
家人:「その必要は、無いと思います!」
天津木村:「あると思います!」
建仁寺?の門?でしょうか?
立派な門:「知らんのかーい」
ワタシ:「てへぺろっ!」
2024年12月15日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:12
建仁寺?の門?でしょうか?
立派な門:「知らんのかーい」
ワタシ:「てへぺろっ!」
ワタシ:「奥に見える立派なお堂が建仁寺ですよね?」
立派なお堂:「うーん、どうでしょう!」
スミマセン、わからないので断言を控えます。
ちなみにこれでも京都在住です。
2024年12月15日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:13
ワタシ:「奥に見える立派なお堂が建仁寺ですよね?」
立派なお堂:「うーん、どうでしょう!」
スミマセン、わからないので断言を控えます。
ちなみにこれでも京都在住です。
無事にスタート地点界隈、川端四条の一本下、団栗橋まで帰ってきました。
お疲れ様でした。
2024年12月15日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 14:18
無事にスタート地点界隈、川端四条の一本下、団栗橋まで帰ってきました。
お疲れ様でした。
(おまけ)
烏丸界隈でエネルギーチャージしてから帰りました。
2024年12月15日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/15 15:26
(おまけ)
烏丸界隈でエネルギーチャージしてから帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 携帯 時計 タオル カメラ

感想

超インドア派の家人が「行ってみたい」という事で、将軍塚までハイキングしました。
登りもハードではなく、登ってからの眺望が素晴らしいので、万人に勧められると思いました。
紅葉の季節だからか、ここら辺りはいつもそうなのか、清水〜河原町界隈に戻るまでの道はたくさんの観光客で溢れかえっていました。
京都トレイルは ずいぶん前に一度完歩してますが、今回の将軍塚含め すっかり忘れてしまっている所も多いので、また歩いてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら