記録ID: 7598284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
表参道から大山(丹沢山地) ~忘年会を兼ねた年末登山~
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 612m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:37
距離 6.1km
登り 612m
下り 988m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆神奈川中央交通バス ◇料金:370円(片道) ◇所要時間:約25分 <大山ケーブル駅~阿夫利神社駅> ◆大山ケーブルカー ◇料金:640円(往復1270円) ◇所要時間:6分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・よく整備されています。危険箇所、不明瞭箇所はありません。 ・積雪箇所、凍結箇所はありません。 ・トイレは、「大山ケーブル下バス停」「大山寺」「阿夫利神社下社」「大山山頂」で利用可能でした。 |
その他周辺情報 | ・この日は温泉には寄らずに帰りました。 |
写真
分岐から10分ほどで大山寺に到着しました。大山寺は、元々は今の大山阿夫利神社下社の辺りに建っていましたが、明治初年の「廃仏毀釈」によって破壊され、後年この場所に再建されました。
石段から大山寺を見上げると、不動明王の眷属である三十六童子の像がズラッと並んでいます。像の台座には「矜迦羅(こんがら)童子」から「烏婆計(うばけい)童子」まで、それぞれの名が彫られています。
撮影機器:
感想
今回は忘年会を兼ねた年末登山で大山(1252m)に登ってきました。このところ、中々予定が合わず、hrtさんが日本三百名山を達成した和名倉山以来、2年(又はそれ以上)ぶりの顔合わせとなりました。当日は、寒さや凍結が少し心配でしたが、この時期としては天気が良く、のんびりと歩くことができました。
なお、山頂の賑わいは予想以上で、この日にすれ違った登山者は100人を優に超えていました。特に、外国の方の多さには驚きました。「富士山の眺望」でいえば、もっと優れた山はたくさんありますが、この山にはそれ以外の魅力も色々とあるようです。
下山後は大山の豆腐料理でも食べたいところでしたが、お値段がかなり張るので、駅に戻って海鮮居酒屋に落ち着きました。このところ単独登山が多いですが、やはりグループ登山は別の楽しみがあります。来年はこのような機会をもっと作れれば良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する