中ノ平バスIN三頭山~御前山~奥多摩駅(ハセツネコース行ってみよう第3弾)


- GPS
- 09:20
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 2,319m
コースタイム
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中の平~槙寄山:バス停から登山口まで舗装路。その後は山道。全体的に急登。山頂からは富士山の絶景。 ~大沢山:軽いアップダウンの歩きやすい道が続く。大沢山に近づくと急登。山頂から富士山の絶景。 ~三頭山:避難小屋まで下ってから登り返し。山頂から富士山側と奥多摩湖側の絶景。 ~月夜見山:鞘口峠まで一気に下り、その後は細かいアップダウン。途中車道を通って山頂へ。眺望なし。その先の月夜見第2駐車場から奥多摩湖を隔てて石尾根を一望できる。 ~御前山:細かいアップダウンから惣岳山へ一気に登る。更に登れば御前山。山頂手前で富士山の絶景。山頂から鷹ノ巣山、石尾根の絶景。 ~大ダワ:激下りから細かいアップダウン。テンポよく進むことができる。 ~奥多摩駅:鋸岳を巻いて(ずっと登りなので巻いた気がしない。。。)鋸尾根へ。鋸尾根は長くて険しい下りが続く。 |
その他周辺情報 | 河辺駅下車 すぐ河辺温泉1100円 飲食できるレストラン併設 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
クマよけ鈴
一人用マット
|
---|
感想
カズさんノリコさん夫妻のハセツネコース第3弾。まだ登ったことがない御前山や景色が良さそうなコースだったので同行させていただきました。これで奥多摩三山コンプリートです。
天気も良く富士山もずっと見えていました。
カズさんノリコさん2人ともいつの間にか20kmとか普通に行くようになっていて驚きです。
朝のバスが本当に寒かった!バスってあんなに寒い乗り物だったっけ!?経費削減ですかね?
寒さ対策が必要です
楽しい(苦しい?)ハセツネコースの第3弾!今回はkghtsさんが参加。kghtsさんは先日35km日帰り登山を果たしたツワモノ!23km累積2000mを日暮れまでに終えるための推進力になって頂きました。
寒かったけど、天気が良くて富士山とその周辺の山、奥多摩湖、奥多摩の山々を眺めながらの縦走は大満足でした。長かったのでバテテしまいましたが、その分充実感がありました。
下山後は温泉から飲み会!今年一緒に行った山、新たな仲間との出会いなどの話をして楽しかったです。
ハセツネコース行ってみよう第3弾!長く累積標高もあり日も短いということで私にとってはかなりのチャレンジコースでした。エスケープも用意していましたが歩ききることができかなりの充実感がありました。冬晴れのなか縦走して行くのは気持ちよかった〜kgetsさんが同行してくれたので心強かったです!私達夫婦はクタクタのヘロヘロに!kgetsさんは、最後まで軽い足取りでかろやかに!!かっこよかったです!!最後の温泉&打ち上げ忘年会も楽しかった〜ありがとう!😊(20キロまだまだ普通には行けません💦(笑)本日、大腿四頭筋絶賛筋肉痛(笑))
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する