記録ID: 760831
全員に公開
ハイキング
白山
能郷白山-能郷谷コース〜久しぶりのコンビはやっぱり、やまちゃん200名山プロジェクト♪
2015年11月07日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
天候 | 曇り ときおり山頂が顔を見せる程度で眺望は無し 気温 山頂は10℃ ただし風があるので体感は結構寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
157から曲がる所やその先も案内看板は一つもないので初めてだとちょっと不安になること間違なし! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ログが下山時の登山口で停止していました。実際は17km弱あると思います。 ・ゲート〜登山口…一年半前と比べると一ヵ所土砂崩れで林道が埋まっていた。 ・登山口〜山頂…以降は問題なし。以前はGWの残雪期に来て山頂手前の雪の急斜面で難儀したが、夏道は以外?にもルートがはっきりとあってちょっと拍子抜け |
その他周辺情報 | 台湾ラーメン大吉…ヒマラヤ本店の近くにある人気のラーメン屋。M氏が大好きとのことで初体験。確かに味は美味しい(私は辛い物はあまり好きではないが食べる)・・・んだが・・・台湾ラーメン一杯980円の値札にまず驚いた! その他いろいろ突っ込みたいポイントが多くて楽しい食事だった。自分は並んでまで食べたいとは思わないが好きな人は癖になるだろうなぁという感じ。 |
写真
撮影機器:
感想
10月の鎌尾根〜雲母峰以降、右足首が痛くなった。病院に行ったら「加齢と共に軟骨が減ってきている。軟骨寿命を上手に使いましょう」と言われた。そこでしばらく安静にすることに。
24日に御在所の中道〜裏道を友人ファミリーをガイドしたのだが(笑)、裏道を降るだけで右足首が痛くなってちょっと凹んだ。
そうこうしているうちに足首の痛みは納まってきたと思ったら今度は腰が痛くなってきた…歳だな…。
そんな中M氏と久しぶりに登山することになったのでせっかくだから「やまTの続き」をやろうかと能郷白山に行くことに。 ただあそこ結構長いんだよな〜とちょっと不安。
しかもM氏は今年に入り突如トレランに目覚めてレースなんかもでたりしているので、もう基礎が全然違うぞ! とダブルにちょっと不安。(M氏体も絞っていて体重差がなんと25kgに!!)
朝ずいぶん時間をかけて到着してしまい、今NHKで日本200名山一筆書きを放送しているし、この前田中陽希さんも来たことだし、紅葉のシーズンだし駐車場混んでるかも!?とちょっと不安だったが全然そんなことは関係なくガラガラだった(笑)
前回はGWの残雪期に来たときはもうサイコーであったが、このシーズンはどうかなと思っていたがやっぱり人が少ないだけあってそれほどであった。 せめて山頂から白山でも見えたらね〜
不安だった下山もペースをそれほど上げなかったこともあってなんとか普通には降りることができた。これなら秋・初冬の鈴鹿には行くことができそうだ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する