記録ID: 761082
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩プチ縦走 雲取山〜飛龍山 膝激痛とつきあう
2015年11月06日(金) 〜
2015年11月07日(土)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,553m
- 下り
- 2,449m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:57
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:45
| 天候 | 6日 晴れ 7日 曇り〜小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹波BS18:25→奥多摩駅19:15 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
ハイドレーション
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ガソリンストーブ
燃料タンク
|
|---|
感想
9月の雲取山以降、仕事、家族サービスでどこも行けずにいましたが、ようやく仕事を休みまたも雲取山に2か月ぶりに登りました。
金曜日平日だったけど、意外と奥多摩は臨時バスまで出て、結構人が多い。
鴨沢バス停では下車後トイレ待ちで、結局最後から2人目の出発となりました。比較的ペースは悪くなかったのですが、ダンシングツリーを越えたあたりから、両太腿が攣りはじめペースダウン。ま〜急ぐこともないのでのんびりじっくり石尾根を堪能しながら登りました。
ようやく山頂に着き、山頂をしばらく一人で過ごし、やっぱり雲取山はいいなぁ〜と感じ入ってました。
山荘に下りると、テン場は私を含め4張のみ。
ゆっくりご飯を食べ、バーボンをちびちびやりながら9時ごろには就寝。
明方、星空も結構きれいでしたが、徐々に雲が出てきて、ご来光は雲の合間からとなってしまいました。
しかし写真の通り結構きれいなグラデーションでした。
で当日は、未踏であった奥秩父縦走路を飛龍山経由で丹波に下ることにしたのですが、狼平あたりから右ひざに痛みが出始めました。
途中で拾った木をポール代わりにして歩きましたが、も〜下りでは痛いのなんの・・・
タイガー〇ームを何度も擦り込んでも痛みが引くのは一瞬でした。
とにかく、飛龍山の時点で時間はまだまだあったのですが、結局4時間のCTが6時間超となる結果でした。運動不足なのか年なのか。
でも、最終バスに間に合ったのでよかったよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ushiwakamaru















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する