記録ID: 7626587
全員に公開
ハイキング
関東
竜ヶ岳から見るダイヤモンド富士 24年登り納め
2024年12月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 606m
- 下り
- 607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:11
距離 7.8km
登り 606m
下り 607m
6:36
1分
スタート地点
9:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい |
その他周辺情報 | 下部の湯 身延町に向かって下りる。ちょとはなれてます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
以前から見に行きたいと思っていた竜ヶ岳からのダイヤモンド富士。帰省のついでに立ち寄る事にしました。
早朝にさぁ出発と思ったら車のトラブル!バッテリー交換が必要、つい先日点検したばかりなのに!
登山道は整備されて登り易く、ずっと眺望良し、人気が出て当然ですね。そしてダイヤモンド富士。大きい富士山の山頂から眩いばかりの日の出!最高でした😀
その後、温泉で一休みし、何度も渋滞にハマりながら6時間かけて帰省。バッテリーも交換。長い1日でした。
関西に帰省する途中に雪山に行こうと計画していましたが天気がよくなく断念。まえから気になっていたダイヤモンド富士を辰年最後の山行で行くことができました。
今年は、いろいろなことにチャレンジでき大変よい年でした。来年も、夫とともに元気で山に登れたらいいな。
2024年いろいろな方にお世話になりました。ありがとうございました。友人のおかげで登山の幅もひろがったように思います。人とのつながりって大切ですね。みなさんにとっても、2025年がよい年でありますように!!(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
ダイヤモンド富士、素敵!!私は公共交通機関組なので、なかなか体験出来ないのですよね。
辰年の登り納めに竜ヶ岳。素敵な山チョイスにグッときました。
お二人のレコにはいつも刺激をいただきっ放しです。
すごいなぁ…と羨望の眼差しですが、お二人の仲の良さも伝わってきて、ほっこりするんですよね。
カズさんの威風堂々の佇まいと、ノリコさんのタフなのに可愛らしさを感じるところが大好きです。
来年も引き続き楽しませてくださいね。
どうぞ良いお年をお迎えください!
いつも褒めて頂いてありがとうございます。私達もサワコさんのレコに刺激を受けて参考にさせていただいています。来年もレコ楽しみにしています
来年も健康で日本の美しい四季おりおりの自然を味わうことができればよいですね!
2025年も、よろしくお願いします🙇
帰省していたので書き込みおそくなりました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する