記録ID: 7628909
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍高原 第7 駐車場 休暇村 善五郎の滝 氷瀑
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 180m
- 下り
- 179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:38
距離 7.0km
登り 180m
下り 179m
8:22
3分
スタート地点
11:02
天候 | 雪が降っていました。 濡れても大丈夫なジャンパー、手袋、帽子があると便利。耳が寒痛いので対策が必要。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
松本駅までは特急列車で移動。又はバスも可能。 松本駅→新島々駅は電車があるし、バスも出ているそう。特急できた場合は一旦改札を出て外で切符を買い直さなければいけないのでちょっと注意。 新島々駅から休暇村乗鞍高原まではバスと徒歩。バスは予約制では無いです。なかなか混んでいましたが混んでる日は増便対応か? 新島々駅から休暇村まで直行便も出ていますが、白骨温泉行きに乗って乗鞍高原観光センターの次の次スキー場前で降りて30分歩くという手も有。靴に雪が入ってしまいますが気合いで( °̀ロ°́)و バスのお金は新島々駅外の券売機で購入します。帰りは不明です。1泊であれば往復券が買えるそうですが2泊なら別途購入らしいです。 休暇村から帰る際は同じく始発便も12時台からありますが、休暇村の方へお願いすれば10時10分発で乗鞍高原観光センターまで送ってくれるそうです。→あまり広報していない様子。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューが楽しめるコースで、膝まで雪があるところや、橋で行き過ぎると踏み抜きそうな場所があるのでちょっと注意。基本トレースがあるのでどのコースも道迷いはしないと思われます。 三本滝の方面は迷うことがあるので道路を歩いた方がいいと教えてもらいました。 スパッツがあるとズンズン行けます。足先が寒くなることもありますが道路に出てちょっと歩くと寒さが和らぎました。 この日はマイナス5度。落ちるとマイナス15度になることもあるそうです。 氷瀑は半分くらいでいい感じでした! |
その他周辺情報 | スキー場の食堂、あと喫茶店が1.2店舗やっていました。あとはお土産屋さん、無人の温泉もあるようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
予備手袋
防寒
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
登山靴
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
初スノーシュー!よき!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する