記録ID: 7630819
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								箱根・湯河原
						「金」の形だ!金時山(でも登ったのは明神ヶ岳)
								2024年12月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:58
 - 距離
 - 13.2km
 - 登り
 - 928m
 - 下り
 - 1,139m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:45
 - 休憩
 - 1:14
 - 合計
 - 5:59
 
					  距離 13.2km
					  登り 928m
					  下り 1,139m
					  
									    					15:45
															ゴール地点
 
						
					宮城野バス停トイレ前でログを終了しました。
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					仙石側登山口から矢倉沢峠までは歩きやすく緩やか。それを過ぎると頂上近くまでずっと笹藪の道が続く。一本道で迷う危険性は少ないが、所々土がえぐれ足をハの字にしづらい転倒に注意したい。降りもよく整備されている。 注意すべきはルートにトイレがないことだ。仙石登山口を過ぎたら、あとは宮城野バス停脇となる。 また土日祝日は路線バス満員による乗車拒否も覚悟したい。催行日が土曜だったため、宮城野バス停で湯本・小田原行バスを3本満員で乗れず、強羅駅まで歩き登山電車で帰途についた。  | 
			
| その他周辺情報 | 小田原にて打ち上げ。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下×2セット
																手袋×2セット
																ネックウォーマー
																防寒帽
																防寒着
																雨具(上下)+傘
																靴
																ザック
																昼ご飯+カップ麺かスープ
																行動食
																非常食
																飲料+白湯
																レジャーシート(新聞紙)
																ビニール袋
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																チェーンスパイク
																着替え
																カイロ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					快晴のおかげで箱根の周囲を全方位で眺められる僥倖に恵まれました。笹藪の小道は気持ちが良く、若い女性のハイカーが数人私達を追い抜いたのにはびっくりしました。登山はすっかりブームになっているようです。
頂上は強い風のため、体感温度が低くなり長居せず降りました。
仙石登山口から宮城野バス停までトイレが1カ所もないので、女性はお気をつけを。
次回は明星ヶ岳や大雄山最乗寺の方にも向かってみたいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:61人
	
								清太郎
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する