記録ID: 7631544
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
忘年登山で石割山から大平山
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 612m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:46
距離 7.8km
登り 612m
下り 510m
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太平山方向に向かう石割山直下の下りはロープに頼りながら急坂を下りますが、できれば掌側がしっかりした素材のグローブがお勧めです。軍手でも大丈夫ですが。 その他は積雪や凍結の無い歩きやすい道でした。 |
写真
中央高速の渋滞で河口湖駅でのバス乗換えが遅れたので、予定を足和田山から宿泊場所に近い石割山に変更して、山中湖平野まで来ました。こちらはバス停にコンビニ、トイレもあって便利ですね。石割山も久しぶりです。足和田山の予定では河口湖駅に着替え等はデポする予定でしたが、着替え等を背負って歩くことに。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今年最後の忘年登山に石割山、大平山を歩いて来ました。もともと西湖湖畔の足和田山に行く予定でしたが、中央高速の渋滞でバス乗継ができず、行き先を変更したのですが、富士山頂上が見えない天気の中で、ゆっくりと歩くことができて、案外良かったです。途中、雪が降ったり、風が強かったり、冬らしい尾根歩きを感じることができて、充実した山歩きができました。
今年は夏が暑くて熱中症の危険を感じたり、週末の天気の巡りもイマイチで遠征できずにさみしい思いをすることも度々ありましたが、秋から始めたダイエットもそろそろ効いてきて、今年よりも多少は身軽に歩けるのではないかと、来年が楽しみです。とにかく今年も無事に登山できました。2025年も安全に登山ができますように。お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する