記録ID: 7640533
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
2024始まりも終わりも高嶺w
2024年12月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0265-48-2911 https://maps.app.goo.gl/oWXrmDB4NhqU1X728?g_st=ic 人気の道の駅なのでなるべく隅っこの方に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます。 雪質はサラサラ、もふもふでしたので今回はすべてツボで歩けました。 |
その他周辺情報 | 信州平谷温泉 ひまわりの湯 0265-48-2911 https://maps.app.goo.gl/dTTy2qjNp7GCpHoJ6?g_st=ic 冬期は露天風呂は閉鎖中。700円 JAF割で600円 |
写真
感想
約10年ぶりぐらいにインフルエンザに罹患💦
12月はちっとも歩けなかったので
締めくくりは軽めに高嶺へ南アルプスを眺めに行って来ました。
ここは人も少なくて今回も数組スライドしましたが、長者峰も高嶺も独り占めできてたっぷり堪能できました。
今年は熱中症や高山病に苦しめられたり、楽しみだった夏の縦走も新東名でパンクして行けなかったりまぁ、色々あったけど、そこそこ行きたい所にも行けて良い一年だったかな?
来年も行きたいトコがいっぱい。
焦らずゆっくりのんびり歩きたいと思います( ´ ▽ ` )
では、皆様、良いお年を~(*´∀`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は寒波が来るのでしばらく楽しめそうだね。
年明けにでも行ってみようかな。
・
来年もぼちぼちといきましょう♪
良いお年を👍
あけましておめでとうでーす🎍
久々の霧氷でちょびっとテンション上がったよ( ̄∇ ̄)ここは人も少なくて、南もバーンだから超オススメ!是非行ってみてね(^ ^)
今年も宜しく〜😆
南アルプスの絶景ご馳走様でした、当方も今年は昨年計画倒れだった聖はやります、ミサ百の黒沢も出来れば中ノ尾根まで繋げたい、北岳〜間ノ岳の国内最高度の稜線も歩きたい、本年は全通しなかったので諦めた下の廊下も歩きたい!、槍も行きたいし、行きたい処だらけw、年金まであと二年切りました、さて、体力をどう維持するかですね、またジム通い再開しようか検討中。
今年もtam123さんのレポ愉しみにしてます、ではでは(^.^)/~~~
あけましておめでとうございます😄
今年も行きたいトコいっぱいですよね!
北岳〜間ノ、私も去年行けなかったので今年の課題です。
黒沢から中ノ尾根、これは大変そうですね〜💦私はとりあえず黒沢山だけは取りに行きたいとは思ってます。
繋げたい道もたくさんあるのでコツコツ地道に歩こうと思ってます😁
c@mc@mさん、今年も宜しくお願いします〜!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する