記録ID: 7644810
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						【過去レコ】牛岳:次の年の干支の山
								2008年06月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				富山県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 459m
- 下り
- 459m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| その他周辺情報 | 牛岳温泉健康センター https://ushidake.com/kenkou/ | 
写真
感想
					 一昨年のGWに続き2回目の牛岳.前回は残雪に苦戦し,おまけに道に迷った苦い思い出がある.今回は新牛岳登山口からのコースを選ぶ.しかし,スキー場で道が良く分からなくなってしまい,新牛岳登山口からではなく,セントラルゲレンデ最上部から歩くことになった.
 しばらく舗装路を歩いているうちに,位置関係がつかめてきた.二本杉まで車で来ている人も多いようだ.ここからようやく山歩きらしくなる.といっても標高差は150m程であり,30分弱で山頂に到着.途中の鍋谷ブナ林はなかなか見事.今日は薄日も差しているものの遠望は効かず,眺望は楽しめない.
 山頂では多くの人が休憩している.まずはザックをデポして三角点のピークまでを往復.その後,久々にお湯を沸かし,コーヒーとおにぎりの昼食.
 下山は往路を戻る.その後,牛岳温泉健康センターでサウナにゆっくり入って汗を流す.次いで富山の滝37選にも選定されている四十ヶ滝を見物.直線距離ではすぐそこなのだが,ぐーっと回りこんで牛岳トンネルを目指さなければならない.林道の脇に「四十ヶ滝のいわれ」という看板が立ち,ここから滝を遠望することができる(かなり離れており小さくしか見えない).
 ここから高岡へは牛岳トンネルを抜けてR156を通って帰ることになる.2年前に車を停めた小牧堰堤コースの登山口がなつかしい.  
 牛岳は登山口までの時間も歩行時間もほどほどでちょうどよい山である.コースもいくつかあるようなので今後も楽しめそうだ.
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:49人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ryotakana
								ryotakana
			
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する