6:40 戸田峠(へだとうげ)駐車場。3台が駐車
0
6:40 戸田峠(へだとうげ)駐車場。3台が駐車
6:41 戸田峠駐車場を出発。まずは金冠山へ登るため、戸田峠交差点向かいの登山道側に渡る
0
6:41 戸田峠駐車場を出発。まずは金冠山へ登るため、戸田峠交差点向かいの登山道側に渡る
6:42 金冠山入口(戸田峠駐車場からの登山口)
0
6:42 金冠山入口(戸田峠駐車場からの登山口)
6:44 コンクリート舗装された登山道を登っていく。戸田峠から200m登り、残り500m
0
6:44 コンクリート舗装された登山道を登っていく。戸田峠から200m登り、残り500m
6:45 アンテナが立っているところが金冠山の頂上か?
0
6:45 アンテナが立っているところが金冠山の頂上か?
6:45 戸田峠駐車場の少し下にも、広めの駐車場が見える。今回駐車できなくなることを防ぐため早朝に到着した。もし戸田峠駐車場が満車になっててもこの駐車場に駐車できそう
0
6:45 戸田峠駐車場の少し下にも、広めの駐車場が見える。今回駐車できなくなることを防ぐため早朝に到着した。もし戸田峠駐車場が満車になっててもこの駐車場に駐車できそう
6:47 金冠山へ登っていく
0
6:47 金冠山へ登っていく
6:48 達磨山高原レストハウス側から上ったときの交差点に到着。ここから達磨山高原レストハウス迄は1.5kmのよう。コンクリートの登山道から離れ、金冠山への登山道を登っていく
0
6:48 達磨山高原レストハウス側から上ったときの交差点に到着。ここから達磨山高原レストハウス迄は1.5kmのよう。コンクリートの登山道から離れ、金冠山への登山道を登っていく
6:53 金冠山頂上まではあと少し。芝生っぽい道は霜ってる
0
6:53 金冠山頂上まではあと少し。芝生っぽい道は霜ってる
6:54 金冠山の頂上(標高:816m)に到着。山頂標越の富士山。富士山🗻が綺麗✨
0
6:54 金冠山の頂上(標高:816m)に到着。山頂標越の富士山。富士山🗻が綺麗✨
6:54 ピンクに染まる富士山🗻
0
6:54 ピンクに染まる富士山🗻
6:54 富士山🗻にズームイン
0
6:54 富士山🗻にズームイン
6:55 更に富士山🗻にズームイン
0
6:55 更に富士山🗻にズームイン
6:55 箱根方面
0
6:55 箱根方面
6:55 箱根方面(神山・駒ヶ岳)にズームイン
0
6:55 箱根方面(神山・駒ヶ岳)にズームイン
6:55 更に箱根方面(神山・駒ヶ岳)にズームイン。右側が駒ヶ岳で山頂のロープウェイ駅が見える。左側が箱根最高峰の神山
0
6:55 更に箱根方面(神山・駒ヶ岳)にズームイン。右側が駒ヶ岳で山頂のロープウェイ駅が見える。左側が箱根最高峰の神山
6:57 金冠山頂上からの北側の結合パノラマ
0
6:57 金冠山頂上からの北側の結合パノラマ
7:01 金冠山頂上からの360°パノラマ
0
7:01 金冠山頂上からの360°パノラマ
7:08 金冠山の頂上からパノラマ(北側)。しばらく金冠山の頂上からの眺望を楽しむ
0
7:08 金冠山の頂上からパノラマ(北側)。しばらく金冠山の頂上からの眺望を楽しむ
7:15 達磨山へ登るため、戸田峠駐車場へ向かう
0
7:15 達磨山へ登るため、戸田峠駐車場へ向かう
7:19 達磨山高原レストハウス側との分岐に戻ってきた
0
7:19 達磨山高原レストハウス側との分岐に戻ってきた
7:19 またコンクリートの真っ直ぐな道を下っていく
0
7:19 またコンクリートの真っ直ぐな道を下っていく
7:24 戸田峠に戻ってきた
0
7:24 戸田峠に戻ってきた
7:25 戸田峠駐車場に戻ってきた。戸田峠駐車場の一角にある登山口
0
7:25 戸田峠駐車場に戻ってきた。戸田峠駐車場の一角にある登山口
7:25 戸田峠登山口に設置された地図
0
7:25 戸田峠登山口に設置された地図
7:26 達磨山迄は2.6km、60分。
まずは達磨山の手間にある小達磨山へ向かう
0
7:26 達磨山迄は2.6km、60分。
まずは達磨山の手間にある小達磨山へ向かう
7:27 さっき登った金冠山が朝日に照らされている
0
7:27 さっき登った金冠山が朝日に照らされている
7:27 小達磨山への緩い登り。低い笹の登山道で四国山のような感じがする登山道
0
7:27 小達磨山への緩い登り。低い笹の登山道で四国山のような感じがする登山道
7:28 戸田漁港が見える。漁港の奥には半島のような御浜岬が見える。
0
7:28 戸田漁港が見える。漁港の奥には半島のような御浜岬が見える。
7:29 戸田漁港にズームイン
0
7:29 戸田漁港にズームイン
7:30 小達磨山へと続く階段
0
7:30 小達磨山へと続く階段
7:36 小達磨山へと続く芝生のような登山道
0
7:36 小達磨山へと続く芝生のような登山道
7:37 戸田漁港に朝日が当たり始めた
0
7:37 戸田漁港に朝日が当たり始めた
7:37 戸田漁港方面のパノラマ
0
7:37 戸田漁港方面のパノラマ
7:43 小達磨山手前の階段
0
7:43 小達磨山手前の階段
7:44 振り返って、富士山。アンテナが見えるのが金冠山
0
7:44 振り返って、富士山。アンテナが見えるのが金冠山
7:44 パノラマで
0
7:44 パノラマで
7:46 小達磨山の頂上(標高:890m)に到着。眺望はなし
0
7:46 小達磨山の頂上(標高:890m)に到着。眺望はなし
7:47 前方には達磨山が見える
0
7:47 前方には達磨山が見える
7:49 達磨山にズームイン
0
7:49 達磨山にズームイン
7:51 戸田漁港〜小達磨山のパノラマ
0
7:51 戸田漁港〜小達磨山のパノラマ
7:53 達磨山への登り返し
0
7:53 達磨山への登り返し
7:58 少し車道を歩く
0
7:58 少し車道を歩く
8:00 登山道に戻る
0
8:00 登山道に戻る
8:00 振り返って、小達磨山と富士山
0
8:00 振り返って、小達磨山と富士山
8:03 戸田漁港にはすっかり日が当たってる
0
8:03 戸田漁港にはすっかり日が当たってる
8:03 戸田漁港にズームイン。駿河湾の向こうには清水の三保の松原が見える
0
8:03 戸田漁港にズームイン。駿河湾の向こうには清水の三保の松原が見える
8:04 またまた富士山
0
8:04 またまた富士山
8:07 パノラマで
0
8:07 パノラマで
8:10 金冠山の頂上迄あと少し
0
8:10 金冠山の頂上迄あと少し
8:15 達磨山の頂上(標高:982m)に到着
0
8:15 達磨山の頂上(標高:982m)に到着
8:20 達磨山頂上からの360°パノラマ
0
8:20 達磨山頂上からの360°パノラマ
8:25 東側のパノラマ
0
8:25 東側のパノラマ
8:26 富士山側のパノラマ
0
8:26 富士山側のパノラマ
8:28 霜ってる案内板
0
8:28 霜ってる案内板
8:33 次のピークである古希山へ向かう
0
8:33 次のピークである古希山へ向かう
8:34 清水市〜静岡市側
0
8:34 清水市〜静岡市側
8:39 達磨山の北側にある戸田駐車場に到着
0
8:39 達磨山の北側にある戸田駐車場に到着
8:39 戸田駐車場は標高:880mなので、ここから登れば標高差100mで達磨山へ登ることが可能
0
8:39 戸田駐車場は標高:880mなので、ここから登れば標高差100mで達磨山へ登ることが可能
8:42 古希山手前にある山から、振り返って達磨山と富士山🗻
0
8:42 古希山手前にある山から、振り返って達磨山と富士山🗻
8:42 古希山手前にある山手前の階段
0
8:42 古希山手前にある山手前の階段
8:44 ここの山には何もない
0
8:44 ここの山には何もない
8:44 下って
0
8:44 下って
8:46 また少しスカイランを歩き
0
8:46 また少しスカイランを歩き
8:47 すぐ登山道へ。古希山の頂上が見える
0
8:47 すぐ登山道へ。古希山の頂上が見える
8:47 振り返って、左側が名もなき山、真ん中が富士山🗻、右側が達磨山
0
8:47 振り返って、左側が名もなき山、真ん中が富士山🗻、右側が達磨山
8:47 富士山🗻と達磨山にズームイン
0
8:47 富士山🗻と達磨山にズームイン
8:49 古希山の頂上(標高:920m)に到着。古希山の頂上はこんな感じ
0
8:49 古希山の頂上(標高:920m)に到着。古希山の頂上はこんな感じ
8:50 山頂標
0
8:50 山頂標
8:50 古希山に設置された案内板
0
8:50 古希山に設置された案内板
8:50 古希山から振り返って、達磨山と富士山🗻
0
8:50 古希山から振り返って、達磨山と富士山🗻
8:50 達磨山と富士山🗻にズームイン。達磨山と富士山🗻との共演が素晴らしいので、皆さんにも是非古希山迄は登ってもらいたい
0
8:50 達磨山と富士山🗻にズームイン。達磨山と富士山🗻との共演が素晴らしいので、皆さんにも是非古希山迄は登ってもらいたい
8:51 古希山からの360°パノラマ
0
8:51 古希山からの360°パノラマ
8:53 今回登山の最後のピークである伽藍山へ向かう
0
8:53 今回登山の最後のピークである伽藍山へ向かう
8:54 車道も入れてスマホで
0
8:54 車道も入れてスマホで
8:59 箱根のように笹の背が高いところもあるが、ちゃんと刈られ登山道は良く整備されている
0
8:59 箱根のように笹の背が高いところもあるが、ちゃんと刈られ登山道は良く整備されている
9:03 一旦道路に出て、しばらく車道を歩く
0
9:03 一旦道路に出て、しばらく車道を歩く
9:06 小土肥駐車場
0
9:06 小土肥駐車場
9:08 車道を歩く
0
9:08 車道を歩く
9:10 伽藍山(伊豆)の頂上(標高:867.5m)に到着
0
9:10 伽藍山(伊豆)の頂上(標高:867.5m)に到着
9:10 もう少し先の方が標高が高いのでもう少し進んでみる
0
9:10 もう少し先の方が標高が高いのでもう少し進んでみる
9:11 伽藍山の本当の一番高い所はこの辺り。山頂標識等はなし。何も無いので山頂標迄戻ることとする
0
9:11 伽藍山の本当の一番高い所はこの辺り。山頂標識等はなし。何も無いので山頂標迄戻ることとする
9:13 伽藍山の標識まで戻ってくる
0
9:13 伽藍山の標識まで戻ってくる
9:15 伽藍山の頂上からの360°パノラマ。駐車場へ戻ることとする
0
9:15 伽藍山の頂上からの360°パノラマ。駐車場へ戻ることとする
9:22 古希山方面へ
0
9:22 古希山方面へ
9:31 これから歩く古希山、名もなき山、達磨山へと続く稜線と富士山🗻、駿河湾
0
9:31 これから歩く古希山、名もなき山、達磨山へと続く稜線と富士山🗻、駿河湾
9:33 パノラマで
0
9:33 パノラマで
9:35 古希山からの達磨山と富士山🗻
0
9:35 古希山からの達磨山と富士山🗻
9:39 達磨山と富士山🗻にズームイン
0
9:39 達磨山と富士山🗻にズームイン
9:44 戸田駐車場から達磨山への登り
0
9:44 戸田駐車場から達磨山への登り
9:55 達磨山頂上に戻ってきて、360°パノラマ。右っ側の
0
9:55 達磨山頂上に戻ってきて、360°パノラマ。右っ側の
9:56 東側の眺望
0
9:56 東側の眺望
9:57 富士山🗻と箱根
0
9:57 富士山🗻と箱根
10:00 清水市〜富士山🗻
0
10:00 清水市〜富士山🗻
10:09 また一旦車道を歩いて
0
10:09 また一旦車道を歩いて
10:11
0
10:11
10:13 伊豆高原、天城山方面
0
10:13 伊豆高原、天城山方面
10:13 大室山にズームイン
0
10:13 大室山にズームイン
10:14 天城山方面にズームイン。右側の高いのが多分天城山
0
10:14 天城山方面にズームイン。右側の高いのが多分天城山
10:20 小達磨山まで戻る
0
10:20 小達磨山まで戻る
10:21 後は戸田峠への緩い下り。最後の富士山🗻
0
10:21 後は戸田峠への緩い下り。最後の富士山🗻
10:36 戸田峠の駐車場に戻る
0
10:36 戸田峠の駐車場に戻る
いいねした人