記録ID: 7653248
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰の魅力を感じたスノーハイク 蝶々深山から鷲ヶ峰へ
2025年01月02日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 486m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:21
15:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビーナスラインは現在八島湿原から先の和田峠方面は冬期通行止め ビーナスラインは雪道の為車の雪道装備必須 八島湿原駐車場トイレ、奥霧小屋前トイレ共に冬期使用不可 公衆トイレで利用可能トイレはころぼっくるヒュッテ前のバイオトイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量がそれほど多くなく道案内看板が出ている為迷うような場所はありませんでした 積雪量や、見晴らしが効かない際は状況は一変すると思います。 スノーシューを履くほどの積雪量はありませんでしたが、蝶々深山から物見岩間が歩いたルート上では一番雪深くスノーシューやとより快適やったかな 鷲ヶ峰もそれほどの積雪量はありませんでした。滑り止めは軽アイゼン、チェーンスパイクがあると下りは安心感があります |
ファイル |
(更新時刻:2025/01/03 21:59)
(更新時刻:2025/01/03 21:59)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ヘッドライト
ストック
軽アイゼン
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
コンパス
|
感想
宿泊したヒュッテみさやまさんから二日目は初めて霧ヶ峰車山以外をぐるっと周回。車山だけでは感じられなかった霧ヶ峰の雄大さや空の近さを感じ、霧ヶ峰ってこんなに素敵な場所やったんやと再認識しました。
ヒュッテみさやまさんも森の中にひっそりと佇み、とても静かで山時間を充実したものにしてくれました。宿泊は食事の提供の有り無しを選べて、自炊設備もあり滞在時間を色々アレンジできます。次はこうしよう、ああしようと思いがめぐります。カフェもされているので霧ヶ峰をぐるっと回ってほっこりでき、お腹も満たせますよ👍(冬期は週末のみ営業)
鷲ヶ峰、八島湿原から取り付けて眺望が素晴らしいのでお時間が許す方は足を運んでみてはいかがでしょうか
年末年始は富士山を存分に眺めて、霧ヶ峰ではスノーハイクを楽しみなかなか充実した山旅となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人