記録ID: 7653431
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
【娘と百名山】安達太良山(S⇆五葉松⇆安達太良山)
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 725m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:14
距離 9.1km
登り 743m
下り 744m
14:38
ゴール地点
あけましておめでとうございます。2025年の初登山で安達太良山に行くことができました。
郡山に帰省する予定ではあったのですが、てんくらの予報で2日の午後がA判定だったので、居ても立っても居られず最近山に登れていない娘をつれての登山となりました。
娘は、スキーウェアとアイゼンしか持っていませんが汗をかかないようにウェアリングとペースを調整する事で対応しました。今日は風が強くなりませんでしたが、強くなっても平気なように多めにウェアや手袋などを用意したため荷物は多めになってしまいました。
今年、娘は小学校6年生になるのですがいつまで一緒に山に行ってくれるか心配です😟
郡山に帰省する予定ではあったのですが、てんくらの予報で2日の午後がA判定だったので、居ても立っても居られず最近山に登れていない娘をつれての登山となりました。
娘は、スキーウェアとアイゼンしか持っていませんが汗をかかないようにウェアリングとペースを調整する事で対応しました。今日は風が強くなりませんでしたが、強くなっても平気なように多めにウェアや手袋などを用意したため荷物は多めになってしまいました。
今年、娘は小学校6年生になるのですがいつまで一緒に山に行ってくれるか心配です😟
天候 | 曇り、ちょっとだけ晴れ。風は弱め🌪️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから山頂まで雪がありました。山頂までツボ足でもいけますが、途中の薬師岳展望台まではアイゼンが、薬師岳展望台からはワカン、スノーシューが楽そうでした。山頂直下はアイゼンがあると良いと思います。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する