記録ID: 7661472
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								東海
						青笹山2025_01_04 富士山はやっぱり特別だ!
								2025年01月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:53
 - 距離
 - 6.4km
 - 登り
 - 670m
 - 下り
 - 663m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 新年にはやはり富士山を見たいということで、青笹山を選択した。
 自宅を3:00頃出発し、葵高原駐車場に6:30頃には着いた。先客が2台いたが1台を置いて居なくなったので、別の登山口から登ってこの登山口に下りるのだろうか。あとからもう1台来たが、その方は登りだしてあっと言う間に見えなくなった。舗装路をしばらく歩いてから山葵田の横を登っていく。細島峠への分岐を右に進み、稜線出合へと向かう。それほどきつい登りではない。息が上がることもなく淡々と進んでいく。稜線に出ると左手に富士山、右手に南アルプスが姿を見せてくれる。うつろぎ山でとりあえず数枚写真を撮り、青笹山へと向かう。誰とも会わず山頂は独り占めだ。運よく富士山には雲がかかっていない。やっぱり富士山は大きいなあ。今年は富士の雪も少なめなのか真っ白ではない。南アルプスも、去年登った塩見岳、来年あたり登りたい悪沢岳や聖岳が見えているはずだ。テルモスのあったかい紅茶でクリームパンをいただいてから、山頂を後にした。
 帰りに山葵を買いたかったが、まだ正月休みのためかそういう店は見当たらなかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:177人
	
									
							
										





					
					
		
全く同感です 世界中の人間も認めてる山ですね
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年初に富士山を眺めるのが恒例になってきました。
と言っても私はこちらはアカウントのみですが。
青笹の山頂手前の登りが空に向かっているような感覚になるので好きです。
山以外の趣味のアルトリコーダーが気になって仕方ないです。
コメントありがとうございます。まだヤマレコに慣れなくて、気づきませんでした。
今週末は武奈ヶ岳に行ってみようかと思っています。
アルトリコーダーは始めたばかりでまだまだ趣味といえるほどではないのですが、他に趣味がないので載せておきました。持ち運びが楽なので、いつか山に持って行って”コンドルは飛んでいく”を吹いてみたいなあと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する