ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7673862
全員に公開
ゲレンデ滑走
白馬・鹿島槍・五竜

小5息子と2025初スキーに栂池〜八方尾根。

2025年01月04日(土) 〜 2025年01月05日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
14:59
距離
108km
登り
12,089m
下り
12,092m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
1:04
合計
7:31
距離 52.8km 登り 5,100m 下り 5,100m
9:01
31
スタート地点
16:32
宿泊地
2日目
山行
5:47
休憩
1:42
合計
7:29
距離 55.0km 登り 6,989m 下り 6,991m
8:06
1
宿泊地
8:07
8:30
50
9:20
9:23
20
9:43
66
10:49
7
10:56
32
11:28
16
13:01
16
13:17
13:19
31
13:50
36
14:35
14:36
55
15:31
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 [1日目(1/4)]曇り
[2日目(1/5)]晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道 安曇野インターより約50km
白馬村に入ると標識が多くあります。
コース状況/
危険箇所等
●Tsugaike Mountain Resort(栂池高原スキー場)
https://www.tsugaike.gr.jp/
●八方尾根スキー場
https://www.happo-one.jp/
その他周辺情報 ●プチホテル ピーターラビット
https://www.nsi-jp.com/pitrbt-hakuba/ptrbt-hakuba.html
ツーのスキーセットも今年はサイズアウトのため入れ替え。またメルカリで。
2025年01月03日 13:45撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/3 13:45
ツーのスキーセットも今年はサイズアウトのため入れ替え。またメルカリで。
前日、20時過ぎに家を出ます。
2025年01月03日 20:16撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/3 20:16
前日、20時過ぎに家を出ます。
車中いろいろおしゃべりしていましたが、ゆっくりおやすみー。
2025年01月04日 00:32撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 0:32
車中いろいろおしゃべりしていましたが、ゆっくりおやすみー。
白馬方面へ行くときはいつも利用する梓川SAにて、、
2025年01月04日 00:32撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 0:32
白馬方面へ行くときはいつも利用する梓川SAにて、、
車中泊します。
2025年01月04日 00:48撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 0:48
車中泊します。
翌朝。6時過ぎに起床。暖かいトイレで歯磨き。
2025年01月04日 06:20撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 6:20
翌朝。6時過ぎに起床。暖かいトイレで歯磨き。
SAのヤマザキで朝食を調達。
2025年01月04日 06:29撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 6:29
SAのヤマザキで朝食を調達。
気温は-3℃くらいで、それほど寒くはありません。
2025年01月04日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 7:10
気温は-3℃くらいで、それほど寒くはありません。
今シーズン初雪を踏みしめながら。
2025年01月04日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 8:13
今シーズン初雪を踏みしめながら。
栂池に到着。近くの駐車場1000円です。
準備してGOします。
2025年01月04日 09:29撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 9:29
栂池に到着。近くの駐車場1000円です。
準備してGOします。
NSD小学生無料シーズンパスを今年も発行してもらいました。。
ポケモンじゃなくなってる。。
2025年01月04日 09:41撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 9:41
NSD小学生無料シーズンパスを今年も発行してもらいました。。
ポケモンじゃなくなってる。。
ここは登山口にもなっているんですねー。
いつか登山としても来てみたいです。
2025年01月04日 09:44撮影 by  SH-M16, SHARP
1/4 9:44
ここは登山口にもなっているんですねー。
いつか登山としても来てみたいです。
まずはゴンドラ イヴに乗車。
2025年01月04日 09:58撮影 by  SH-M16, SHARP
1/4 9:58
まずはゴンドラ イヴに乗車。
まずは足慣らし。
2025年01月04日 10:29撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 10:29
まずは足慣らし。
景色真っ白ですが、前が見えるのでオケー
2025年01月04日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:37
景色真っ白ですが、前が見えるのでオケー
ツーにとって初めてのゲレンデを慎重に。
2025年01月04日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:40
ツーにとって初めてのゲレンデを慎重に。
少ないながら、パークアイテムもありました。
2025年01月04日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:02
少ないながら、パークアイテムもありました。
馬の背コースにも行ってみましょう〜
2025年01月04日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:35
馬の背コースにも行ってみましょう〜
細い急斜面ですが、上級者コースとなるとやる気が出るようです。
2025年01月04日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:40
細い急斜面ですが、上級者コースとなるとやる気が出るようです。
あ、コケた。
2025年01月04日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:42
あ、コケた。
真っ白ですが、降り続いているので、雪質は良いです。
2025年01月04日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:46
真っ白ですが、降り続いているので、雪質は良いです。
ツリーランも楽しんで。
2025年01月04日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:52
ツリーランも楽しんで。
お昼にしましょう〜。
バーガーキングはすごい行列だったのでパス。
2025年01月04日 12:13撮影 by  SH-M16, SHARP
1/4 12:13
お昼にしましょう〜。
バーガーキングはすごい行列だったのでパス。
2025年01月04日 12:36撮影 by  SH-M16, SHARP
1/4 12:36
2025年01月04日 12:44撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 12:44
カレーと山盛りポテトでお腹一杯です。
2025年01月04日 12:48撮影 by  SH-M16, SHARP
2
1/4 12:48
カレーと山盛りポテトでお腹一杯です。
午後の部も頑張りましょう〜
2025年01月04日 13:55撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 13:55
午後の部も頑張りましょう〜
またゴンドラに乗りますが、、20分って長いですねー、、
2025年01月04日 14:37撮影 by  SH-M16, SHARP
1/4 14:37
またゴンドラに乗りますが、、20分って長いですねー、、
あまりにも長くて寝ちゃいました。。
2025年01月04日 14:38撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 14:38
あまりにも長くて寝ちゃいました。。
午後になると慣れてきてどんどん飛ばせるようになりました。
2025年01月04日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 14:44
午後になると慣れてきてどんどん飛ばせるようになりました。
あ、調子に乗ってまたコケた。。
2025年01月04日 15:08撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 15:08
あ、調子に乗ってまたコケた。。
夕方になって、少し晴れました。
2025年01月04日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:22
夕方になって、少し晴れました。
明るくなると気分も晴れやかに。
2025年01月04日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:24
明るくなると気分も晴れやかに。
2025年01月04日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:55
今年は雪が多いんですねー、
2025年01月04日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:00
今年は雪が多いんですねー、
今日最後のリフトへ。
2025年01月04日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:14
今日最後のリフトへ。
ラスト1本!
2025年01月04日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 16:21
ラスト1本!
十分楽しめました。
2025年01月04日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:26
十分楽しめました。
おつかれさんー
2025年01月04日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:27
おつかれさんー
今日のお宿へ。
2025年01月04日 17:10撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 17:10
今日のお宿へ。
ベッドとテレビだけの部屋ですが、快適でした!
2025年01月04日 17:14撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/4 17:14
ベッドとテレビだけの部屋ですが、快適でした!
翌朝。すっかり疲れも取れて、朝食。
2025年01月05日 07:16撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 7:16
翌朝。すっかり疲れも取れて、朝食。
昨日とは全く違う晴れ!
2025年01月05日 07:31撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 7:31
昨日とは全く違う晴れ!
青空って、やっぱりイイね!
2025年01月05日 07:57撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 7:57
青空って、やっぱりイイね!
2日目は八方へ。
2025年01月05日 08:29撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 8:29
2日目は八方へ。
空いててすぐにゴンドラ乗れました!
2025年01月05日 08:32撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 8:32
空いててすぐにゴンドラ乗れました!
おなじみの景色にテンション上がります。。
2025年01月05日 08:43撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 8:43
おなじみの景色にテンション上がります。。
まずは朝リーゼンへ
2025年01月05日 08:44撮影 by  SH-M16, SHARP
2
1/5 8:44
まずは朝リーゼンへ
空いてるので、この時間でも荒れてなくて気持ち良い。
2025年01月05日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:45
空いてるので、この時間でも荒れてなくて気持ち良い。
ガンガンすっ飛ばします。
2025年01月05日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 8:45
ガンガンすっ飛ばします。
リフトも空いてる。いい感じ。
2025年01月05日 08:50撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 8:50
リフトも空いてる。いい感じ。
おかわりリーゼン。
2025年01月05日 09:01撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 9:01
おかわりリーゼン。
リフト待ってると外国人だらけです。。
2025年01月05日 09:04撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 9:04
リフト待ってると外国人だらけです。。
またおかわり。
2025年01月05日 09:15撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 9:15
またおかわり。
朝リー3本堪能しました。
2025年01月05日 09:16撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 9:16
朝リー3本堪能しました。
空いてるので、ゴンドラまで降りてきました。
おむすびも、裏黒もオープンしてます。
2025年01月05日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 9:20
空いてるので、ゴンドラまで降りてきました。
おむすびも、裏黒もオープンしてます。
気持ち良く滑ります。
2025年01月05日 09:38撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 9:38
気持ち良く滑ります。
山頂へ。
2025年01月05日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 10:43
山頂へ。
この時期にこんだけたっぷりの雪は久しぶり。
2025年01月05日 10:46撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 10:46
この時期にこんだけたっぷりの雪は久しぶり。
グラートからも1本。
2025年01月05日 10:49撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 10:49
グラートからも1本。
黒菱へ。
この景色大好きです。
2025年01月05日 10:54撮影 by  SH-M16, SHARP
2
1/5 10:54
黒菱へ。
この景色大好きです。
では、お待ちかねの、、
2025年01月05日 10:56撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 10:56
では、お待ちかねの、、
ツー大好きなおむすびコースへ行きましょう〜
2025年01月05日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 10:57
ツー大好きなおむすびコースへ行きましょう〜
何の躊躇もなくGO!
2025年01月05日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 10:57
何の躊躇もなくGO!
いきなりコケましたが、、
2025年01月05日 10:58撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 10:58
いきなりコケましたが、、
急斜面大絶景の中を爽快に。
2025年01月05日 10:59撮影 by  SH-M16, SHARP
2
1/5 10:59
急斜面大絶景の中を爽快に。
こうしてみるとすごい斜度です。
2025年01月05日 11:00撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:00
こうしてみるとすごい斜度です。
おむすびの麓はツリーランです。
2025年01月05日 11:05撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:05
おむすびの麓はツリーランです。
リフトからおむすびを眺めます。
2025年01月05日 11:12撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:12
リフトからおむすびを眺めます。
おむすびおかわり。
2025年01月05日 11:28撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:28
おむすびおかわり。
ビッグスケールですねー
2025年01月05日 11:29撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:29
ビッグスケールですねー
お昼にしましょうか。。
私は、コブコースの方が好きなので、脇に見つけては滑り込み。
2025年01月05日 11:43撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:43
お昼にしましょうか。。
私は、コブコースの方が好きなので、脇に見つけては滑り込み。
咲花ゲレンデで昼食です。
2025年01月05日 11:45撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:45
咲花ゲレンデで昼食です。
ツーのお気に入り、BEARS CAFEへ。
2025年01月05日 11:53撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 11:53
ツーのお気に入り、BEARS CAFEへ。
少し前からですが、、店員さんも外国人。
(しかも今回は注文も英語。。)
2025年01月05日 11:57撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 11:57
少し前からですが、、店員さんも外国人。
(しかも今回は注文も英語。。)
バーガー美味しいです。
2025年01月05日 12:03撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 12:03
バーガー美味しいです。
建物の中に山の地図がありました。このあたりの地形や場所を再認識。
2025年01月05日 12:40撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 12:40
建物の中に山の地図がありました。このあたりの地形や場所を再認識。
午後の部も楽しみましょう〜
2025年01月05日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:01
午後の部も楽しみましょう〜
色々なコースを探検しながら。
2025年01月05日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:04
色々なコースを探検しながら。
またゴンドラ。
2025年01月05日 13:17撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 13:17
またゴンドラ。
地図を見て、滑りたいところを研究。
2025年01月05日 13:22撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 13:22
地図を見て、滑りたいところを研究。
裏黒へも行ってみました。
2025年01月05日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:44
裏黒へも行ってみました。
裏黒も、ツリーランが楽しいです。
2025年01月05日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:48
裏黒も、ツリーランが楽しいです。
でも結局、おむすびが大好き。
2025年01月05日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 13:50
でも結局、おむすびが大好き。
日が傾いてきましたね。
2025年01月05日 14:42撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 14:42
日が傾いてきましたね。
おむすび何回目??
2025年01月05日 14:52撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 14:52
おむすび何回目??
とうとうクローズの時間です。
2025年01月05日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:02
とうとうクローズの時間です。
最後はウサギでてっぺんへ。
2025年01月05日 15:09撮影 by  SH-M16, SHARP
1/5 15:09
最後はウサギでてっぺんへ。
最後に鹿島槍〜五竜も見えました!
2025年01月05日 15:15撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 15:15
最後に鹿島槍〜五竜も見えました!
アップで。
2025年01月05日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/5 15:15
アップで。
最後の1本。堪能しましょう〜
2025年01月05日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:18
最後の1本。堪能しましょう〜
夕方になって、また晴れました。
2025年01月05日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:23
夕方になって、また晴れました。
飛ばしながらも、
2025年01月05日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/5 15:30
飛ばしながらも、
最後の斜面も堪能。
2025年01月05日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:31
最後の斜面も堪能。
おつかれさんー。
2025年01月05日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:32
おつかれさんー。
あとは歩いて、
2025年01月05日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:34
あとは歩いて、
車に帰着。
2025年01月05日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/5 15:34
車に帰着。
少し早めなので、道の駅 安曇野松川に寄れました。
2025年01月05日 16:48撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 16:48
少し早めなので、道の駅 安曇野松川に寄れました。
お土産に、ワインと銀杏と野沢菜を。
2025年01月05日 16:57撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 16:57
お土産に、ワインと銀杏と野沢菜を。
安曇野SAでラーメンで〆です。
楽しかったね〜。また来れるかな??
2025年01月05日 17:40撮影 by  SH-M16, SHARP
1
1/5 17:40
安曇野SAでラーメンで〆です。
楽しかったね〜。また来れるかな??

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 ブーツ 行動食 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ スキー板

感想

正月休み最終日にかけて行ってきました。
ツーは中学受験勉強中だけど、この土日は塾もテストも無いということで、気分転換も兼ねて。

一日目の栂池は、ツーにとっては初。私としても十数年ぶりでした。
最初はブーツと足が合わずに痛みに耐えながらでしたが、
午後になってフィットして痛みがなくなってからは、思う存分楽しめました。
今回からは、ツーのスキーセットもサイズアウトのために新調(メルカリですがね。)
これも、最初は合わなかったのか慎重に滑ってましたが、後半ではフィットしてきたのか、最終リフトまで楽しむことができました。

2日目は八方尾根。
前日と打って変わっての快晴(山頂は雲でしたが)
朝一リーゼンから、おむすびコース、裏黒も、すべて雪質も良く楽しむことができました。


しかし、とにかく外国人の多いこと多いこと。。
感覚的には、7割くらいは外国人なのでは??という感じでした。
まさかの昼食のカフェでは英語で注文とは。。
まぁあまりたくさん来れることもないので、プライスレスな体験を楽しむことができました。

今シーズン、あと1回2回行けるかどうか??だけど、
雪が多いとのことで、長くシーズン楽しめると良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

我が家のホームゲレンデ🗻🎿栂池♥?
kouにパパは八方に行きたいと言うのを無視して、私が楽しめる栂池でしたが、つーちゃんは物足りない感じかな😅

kouはスノボ🏂?をやりたいらしい。(若者はそうだろうな。。。)
とりあえず、奥伊吹でスノボデビューを計画してます🙌
もちろん、kouだけ😅
2025/1/9 20:30
koumamaさん
栂池。ママさんのホームゲレンデでしたね!
最初、調子が出なかったですが、後半からはすごく楽しめましたよ!
私が以前行ったときは!もっとコブコースがあったように記憶してたんですが、、全体的にきれいなゲレンデですね!
kouくんスノボですかー。まぁ一度やってみるのも良いですよね!私も10年くらいスノボばっかりしてた時期もありましたし。
スノボだと八方は向いていないかもですが、、まだまだ家族で楽しんでください!!
2025/1/10 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら