記録ID: 7676627
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)(らかんじやま やさぶろうだけ)
2025年01月08日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 780m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:12
距離 11.3km
登り 780m
下り 782m
11:18
2分
スタート地点
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
昇仙峡ロープウェイ駐車場 40台ほど駐車可能 無料 トイレあり https://tozanguchi-p.com/%E6%98%87%E4%BB%99%E5%B3%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/ ※ガラガラのスカスカで特に利用条件なども明記されていなかったので、利用させてもらいました。ただ混雑しているときは川の対岸にも駐車スペースがあり、上記URLによるとロープウェイを利用しない場合はそちらを使った方が良いとの記載もあります。混雑状況によってご判断を! GoogleMap https://maps.app.goo.gl/uEBppDTa1jymADEEA |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて問題ありません。ただロープウェイ登山ができるお山なのであまりにもハイキング離れした服装/靴だと苦労するかもです。 弥三郎岳山頂付近はロープや鎖もあり、登山に慣れていない人は少し怖いと思うかもしれません。白砂山の山頂部は花崗岩が露出した一帯になっていますが、登山道を外すとかなり滑りやすくなります。 昇仙峡(しょうせんきょう)は舗装された遊歩道を歩くのでスニーカーでOKです。 ※冬は防寒対策も必須です。 |
その他周辺情報 | ホテル神の湯温泉の日帰り入浴 大人1000円(JAFやニフティ温泉で100円引き) 露天あり、サウナ・水風呂なし。 https://www.kaminoyu-onsen.com/spa/spa-day/ ※神の名に興味が湧いて行ってみましたが、神のお告げで温泉が見つかりました系でした。泉質は少し緑系のナトリウム塩化物泉。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
結構混むイメージでしたが、真冬の平日だったからでしょうか?人はまばらでした。弥三郎岳や白砂山の山頂部はまったくの貸し切りで景色を堪能できました。初めての羅漢寺山/昇仙峡でしたが想像以上の景色で非常に楽しめました。季節を変えてまた来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する