経ヶ岳、仏果山

- GPS
- 06:48
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 976m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:46
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
半僧坊前バス停下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、年明け初の山歩き。
いつもは大山に初詣にいくのですが、今年はなんとなくルーティンを崩したい気分。
久しぶりに経ヶ岳から仏果山に行くことにしました。
山歩き初めた頃に歩いて、かなり怖かった覚えがあるので、足が遠のいていましたが…4、5年振りか…いや、もっとか。結構経ったなぁ(笑)。
休みが合った相方を誘って、半僧坊前バス停からのスタートです。
高取山に行くかは、仏果山着いてから考えよう。
まずは車道歩き。
道標に従い、登山道に入ります。
久しぶりだから、体が錆びてる感じ。なかなか調子がでない(笑)。
相方と話ながら、ゆっくり歩きます。
冬の澄んだ空気が気持ちいい。
のんびりと経ヶ岳山頂着。
案外時間かかったな(笑)。
山頂で一休みしてから、仏果山へ。
急に風が強くなってきました。
脱いでいた上着を着込んで…。
急な下り。
林道を渡ると、結構急な登りです。
革籠石山を通過。誰にも会わない、静かな山歩きです。
結構アップダウンある(笑)。
あっ、注意看板。ドキドキするなぁ…
久しぶりの痩せ尾根ゾーンは、何だか凄く気持ちがいい道。
景色も最高でした。
あっ、宮ケ瀬湖。丹沢の山並みもすごくきれい。
今日ここに来て良かった!
前はあんなに怖かったのに。成長したなぁ(笑)…いや、図太くなったのか…。
登山始めた頃は、両神山の山頂でびびってたもんね(笑)。
景色を眺めながら、のんびり歩きます。
この辺からは、ぼちぼち登山者とすれ違うようになってきました。
途中で会った方から、高取山付近に氷華がいっぱいあると教えてもらったので(なんと、フォローしてるsamuさんでした)、相方と相談して高取山経由で下山することにしました。
仏果山で、コーヒータイム。
今日も相方が、豆を挽いて淹れてくれました(笑)。
一休みしてから、宮ケ瀬湖に向かって下山…するつもりが、コースを間違えて半原に降りてしまいました。
思い込みと、道標をちゃんと見てなかったための、典型的な道間違えをしてしまった…反省…。
せっかくサムさんから教えてもらったのに、氷華も見られなかったし…。
でも、久しぶりの経ヶ岳から仏果山コースは気持ち良かったし、相方とのんびり登山を楽しめたので、とりあえず満足です。
氷華は改めて見に行こうかな(笑)。
ark7
natsuno-kitune















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する