記録ID: 7691000
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
経ヶ岳
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,365m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 6:36
距離 9.5km
登り 1,365m
下り 1,369m
上り3時間、下りは2時間と少し、標準のコースタイムが2時間ですから、上りはかなり遅い。
大体、コースタイムで歩くので、上りの所要時間は、久し振りの登山、雪が降りだしトレースがなくなった時の立ち止まり、スパイクを使用しなかったことだと思う。
帰りはスパイク付けて安心した歩けたからだと思う
大体、コースタイムで歩くので、上りの所要時間は、久し振りの登山、雪が降りだしトレースがなくなった時の立ち止まり、スパイクを使用しなかったことだと思う。
帰りはスパイク付けて安心した歩けたからだと思う
天候 | 雪、時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めてのコースであり雪道の状況は、狭いし、たまにリボンや木にペンキがあるが、未整備で…、迷いやすい! 頂上付近は、傾斜の大きな岩場、鎖場で有り、初心者は注意が必要! |
その他周辺情報 | 平谷温泉♨ |
写真
感想
長崎に引っ越して、休日は畑やカヤック遊びで、昨年は登山は1回のみ、
冬は畑もやることないし、雪山歩きたくて、どこに行くか考えた。
長崎市内は、あまり降りそうでなく、佐賀の方が雪の予報になっていたので、県境の経ヶ岳にした。
佐賀県の最高峰、予想どおりの雪でしたが、厳しい岩場、鎖場には驚きました。
10年ほど前、大村、黒木の方から登りましたが、その時のイメージと違い厳しかったが、楽しめた良い経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長崎生活をエンジョイされてますね😌
遊びに行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する