記録ID: 7691652
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳~白銀の世界にテンション⤴️⤴️~
2025年01月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:37
距離 8.5km
登り 1,003m
下り 1,006m
15:02
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登があるので、チェーンスパイクとアイゼン両方あったほうが良い。 |
その他周辺情報 | 朽木温泉♨️ 良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回はグループで比良山系の武奈ヶ岳へ行ってきました。
登山口の駐車場へ着く直前までは小雨が降って天気があまり良くなく、残念な感じでしたが、駐車場へ着くとピタッと止んで、だんだん雲が晴れてきていい感じに⤴️⤴️⤴️
風もなくバッチリ👌
景色も大変よく、低山なのに雲海まで見れて言うことなしです❣️
そして、今回はもう一つ目的があって、足元の冷えを軽減する対策を試みてみました。
山岳会の大先輩や、山友の先輩から知恵をいただいて、自分なりに模索した結果スリーシーズンの靴でも終始温かくて大成功でした🙆🏻♂️
※カイロは使ってません(笑)
それと、アイゼンの足し捌きについても教えていただき、いいアイゼントレーニングにもなりました✨
僕は雪山が大好きなのでめっちゃ嬉しかったです。
今回も皆で楽しく、素晴らしい景色に恵まれ、実りある山行となりました。
いつも本当にありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する