記録ID: 7691861
全員に公開
ハイキング
東海
渥美半島(山行・海鮮)満喫の旅
2025年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 829m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:40
距離 8.7km
登り 829m
下り 825m
16:42
ゴール地点
天候 | 曇り。午前中は時々雨が降りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
名古屋から豊橋へはJRの「豊橋往復きっぷ」が大変お得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どの山も管理されていて、道に迷うことはありませんでした。 |
その他周辺情報 | お昼ご飯は伊良湖岬にある「いちば食堂」で海鮮を堪能しました。 |
写真
伊良湖岬の「いちば食堂」まで移動して、お待ちかねのお昼、刺身定食です。少し遅めの時間でしたがお店は満席でした。
その後、すぐ近くにある道の駅伊良湖クリスタルポストにも寄りました。
その後、すぐ近くにある道の駅伊良湖クリスタルポストにも寄りました。
感想
先日、豊橋鉄道で「わんこルート」踏破のため渥美半島に行きました。とても魅力的な山々だったので、他の山にも登ってみたくなり計画しました。鉄道とバスでは難しいためレンタカーに。もっと早く出発したかったのですが、レンタカー屋さんが8時からでした。
事前に作成した当日の計画です。かなり詰め込んでいますが、概ね計画通りに登山できました。
8:00豊橋駅(トヨタレンタカー豊橋新幹線口店)
8:15 レンタカーにて移動開始
移動30分
8:45 笠山農村公園
9:00~1.笠山~9:30
移動10分
9:40 権現の森駐車場
9:45~2.蔵王山~11:15
移動30分
11:45 石神登山口(伊川津揚水機場)
11:50~3.雨乞山~12:50
移動25分
13:15~いちば食堂(昼食)等~14:35
移動15分
14:50 渥美運動公園
14:55~4.後山~15:25
移動15分
15:40 大山トンネル北口
15:45~5.大山~16:45
移動75分
18:00豊橋駅
2025年初の山行でしたが、お昼ご飯やお土産を含め、満足のいく1日でした。
冬、と言えば魚介類。
海沿いの低山をちょこちょこしながらお昼休憩の海鮮ランチが1番のお楽しみ。
潮の香り、太平洋の水平線を眺めて新年の気力が上がりました🐟
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
渥美半島、お疲れ様です。
この辺りのお山、周りが海で、標高差が大きいので、実際の標高の割に高く感じますね。
そろそろ又、行ってみようかな。
海の幸も、美味そうだし🤤
今回特に雨乞山が印象に残っています。標高237mとは思えない景色。うちの近所の金華山よりも100m低いのに、全然違いました。
サラリンさんも年末に金華山にお越しになられたようですね。我が家からは岐阜城が見えます。どこかでお会いするかもしれませんね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する