記録ID: 769913
全員に公開
ハイキング
近畿
お散歩)吉野
2015年11月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 155m
- 下り
- 250m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・都内(夜行バス)京都(近鉄)吉野(徒歩)千本口駅(ケーブル)吉野山上駅 帰り) ・吉野山上駅(ケーブル)千本口駅(徒歩)吉野駅(近鉄)阿倍野橋駅(徒歩)天王寺駅(御堂筋線)梅田駅(JR)元町 ※吉野のケーブル往復割引あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路歩きですが、道が狭いので車には気を付けて、広がってあるくのはやめましょう♪ |
その他周辺情報 | ・金峯山寺特別拝観料¥1000(エコバックと木札付) |
写真
感想
お目当ては、特別御開帳の金峯山寺の金剛蔵王権現の拝観。そして南朝皇居吉水神社→桜本坊で健脚を祈願→「ひょうたろう」さんの柿の葉寿司を買いに…の予定で。
13:30ひょうたろうさんの前に行くと、売り切ったようで「閉店」とあった(涙)、茫然…。
蔵王権現様達はやはり力強く立ち去りがたく。もう少しゆっくり見たかった。
次回は歴史をもう少し勉強してから、ゆっくりのんびり散策したいと思う、もちろん行きにひょうたろうさんの柿の葉寿司を予約してから…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
柿の葉寿司は「ひょうたろう」さんなんですね。チェック!
勝手神社はやはり、焼失してしまってるところでした。
吉水神社で勝手神社の御朱印がいただけるそうなので、
hasucoさんも吉水神社でいただいたのではないでしょうか。
蔵王権現は
左尊 弥勒菩薩(未来世)
中尊 釈迦如来(過去世)
右尊 千手観音(現在世)
でした!
吉野はまたゆっくり訪れたいですね〜
おぉ!素敵〜。お調べいただきありがとう!
過去世だと思っていた右尊様は現在だったのね(汗)
また勝手神社も、お参りした記憶がないのになんで御朱印が?と
徘徊した?痴呆が始まった?と不安になりましたが、安心しました。
「ひょうたろう」さん、らしいですYO。2日目が美味しいらしいですYO。
予約がいいようですYO。
rokuさん、次回はほらがいの練習会にMYほらがい持参でご参加されてはいかがでしょうか?
私も邪気払いをうっかりしていたし、
ゆっくりのんびり散策したいね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する