記録ID: 7707720
全員に公開
ハイキング
東北
三座目:川上渓谷経由湯ノ岳、サイコー
2025年01月18日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 539m
- 下り
- 541m
コースタイム
| 天候 | <天候> 晴れ <気温> -5℃〜0℃ <風> 山頂のみ4〜5m/s |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台は余裕で停められますが誰もいませんでした。 下山時に1台増えてました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています。 渓谷コースも自然を活かしながら、危険なポイントにはしっかりロープ、鎖があるので親子で行っても安全です!これは素晴らしい整備です。 他はとてもわかり易くマーキングされているので迷う事はないと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
|---|
感想
いつかはいわき七峰縦走したいので、縦走コースではない川上渓谷側から。
(車の回収が難しいのでいつになる事やら・・・)
渓谷は危険かと思い行く気はありませんでしたが、現地で整備状況を見たらとってもよく整備されていたので計画変更。
結果、大正解!
誰とも合わず渓谷コースを楽しく歩く事が出来ました。
それにしてもこのコースは良く考えられています。
安全でかつアドベンチャー😄
楽しくないはずはない。
湯ノ岳への登りで地元の山岳会で整備をされている方とお話する機会があり、お話させていただきましたが、湯ノ岳愛が熱く伝わってきます。
これなら面白いはずだと納得。
遠いので一見さんになりますが、感謝とお礼をお伝えさせていただきました。
この山は楽しい!
また行きたい山が増えた〜😅(増えすぎて困るw)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
たけー@RIDEON









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する