記録ID: 7711031
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
おだやか~な入道ケ岳(*´∀`*)
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 785m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:56
距離 7.1km
登り 765m
下り 785m
12:32
ゴール地点
天候 | 快晴 穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時 余裕あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸谷、避難小屋手前の岩場付近から小さな石の落石?あり 鹿かも… 雪は避難小屋過ぎてから徐々にうっすら井戸谷下降口はほどよく… |
その他周辺情報 | 椿大神社 初詣中 参道 出店あり |
写真
装備
個人装備 |
ココヘリ
ライトダウン
レイン
ネックウォーマー
帽子
バラク
グローブ4種
ヘッドライト
チェーンスパイク
カラビナ
サングラス
ストック
メディカルキッド
シート
緊急時サーマルシート
携帯カイロ
食料
行動食
携帯
お湯(山専ボトル)
カップ麺
水
|
---|
感想
私が登る時の冬の入道ヶ岳は爆風が多く、こんなに穏やかで、山頂でご飯を食べれたのは初めてでした…
前日には寒波が来てたので、もう少し雪があるかと思ってましたが、さほど無く…冬靴は雪のあるところでは寒さが無くいいのですが、無いところではただただ足かせ…下山時は足がガンダム…重いし…1人ブツブツいいながら下山…
最近、登山中の独り言も増えてきた…
それでも、おだやかな山頂での時間は来て良かった~と思える時間でした(^^)
下山すると、椿大神社は初詣の方で大賑わい、参拝させて戴く予定で降りてきましたが、参拝の列がかなり長く、またの機会に…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
入道ヶ岳お疲れさま(*^-^)ノでした!😺
伊勢国一宮の椿大神社の御神体山ですね。😺雪山❄に登るつもりがなかなか雪⛄が出てこないと焦っちやいますよね!😅😅
冬靴は重くても逆に保温性や雪❄が付着しにくいなどメリットもありますので仕方ないのかも知れません。🙇😺
来週は気温が上がるようなので鈴鹿の雪山はパスしようかなと思います。🙇😺
所でトマトチリ🍅ヌードルの高たんぱく!ですがレギュラーと比べてチョイとお高いので買ったことはありませんがyuさんの記録を見て買ってみようかと思いました。🤣😺山に登るにもお腹は空きますので。🤣
もうすでに暖かでした(⌒-⌒; )
雪また溶けちゃいますね😢
椿大神社は節分の時によく行ったのですが、お相撲さんがよくいらっしゃって、近くで逢えて感動します😃
まだ初詣の行事中で、大賑わいでした…御朱印は拝受しているのですが、参拝だけさせて戴こうとしたのですが、あまりの列に、すごすごと帰ってきてしまいましたヽ(;▽;)
近いし、比較的、この時間でも駐車場が空いているので、また福寿草が咲く頃、行ってみたいと思います😊
カップヌードルPRO、ちょっと高いですが、山の時だけご褒美です(笑)
味は普通のカップヌードルの物と全く変わらないです(^^)
歳とると、タンパク質摂らないと…と、夏はSAVAS、冬はカップヌードルPROです🤣
是非一度お試しを…日清食品の回し者ではないです…🤣
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する