記録ID: 7711436
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝スノーシュー
2025年01月18日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 306m
- 下り
- 314m
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 奥日光湯元温泉 湯元板屋 |
写真
感想
友人のスノーハイクデビューで2年ぶりに庵滝へ。
途中までチェンスパ、そのあとはスノーシュー。
スノーシューの人が多いけど、チェンスパでも庵滝まで行ける。
ほぼ無風でいい天気。ぜんぜん寒くない。
なのに、まだ1月だからか混んでない。
行き会った人から、暖かいから氷瀑の氷が溶け出してるから気をつけてねと言われる。
雪はしばらく降っていないのか、表面ガリガリだったり、場所によってはさらさらだったりした。
チェンスパの友人が道を譲ったら、踏み抜いて太腿まで埋まってた。
スタートから友人が景色に感嘆しててうれしい。
アニマルトレースは、ウサギじゃないやつが多い(何だろう?)
途中でヒップソリやってるグループがいた!ソロじゃ恥ずかしいけど、今日なら持って来ればできたのかぁ🛷
氷瀑は2年前の2月よりは小ぶりな気がするけど、まだ1月だし十分にきれいだった🧊
ドーム状になって中に水が流れていたり、亀裂が入っていたり、自然しか作れない景色だよ🩵
途中で2年前にスノーシューデビューした時のツアーを追い抜かして、ここから始めたんだなあと。OGは今日で雪山6回目ですよ。
帰りは三本松まで行こうとしたけど、先の雪の状態がわからないから小田代ヶ原を周回にとどめた。
雪山歩きの時はいつもマイペースで景色見ながらゆっくり歩いてたけど、友人は普通のペースで進むから、頑張って歩いた。
スノーシューは、ATLASのヘリウムTRAILを使ってるんだけど、踵が長くて階段降りるのには苦労したな。
友人は近々、経験者と谷川岳に登るそう。
あれ、レベル追い越されてる…?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する