記録ID: 7713827
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
ぞろぞろ峠をゆく【旗山】眺望よき山なり🤩
2025年01月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 452m
- 下り
- 453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:53
距離 5.5km
登り 452m
下り 453m
10:16
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地からぞろぞろ峠までは明瞭なルートです。 峠から北打山へは踏跡が分かりにくい箇所があるのでのでルート確認が必要です。それと鈴鹿南部特有の痩せ尾根アップダウンも少しあります。 下山の462ピークからは破線ルートで踏跡は明瞭ではありません。林業の方が使われてるようです。 |
写真
感想
今日は午後から予定が入っており、午前の時間帯で登れそうな、鈴鹿山地の南端、最も南に有るピーク「旗山」に行きました。
登山口近くの、奥余野森林公園駐車場にとめさせて頂きます。立派なお手洗いと東海自然歩道の案内板が設置されています。
この奥余野森林公園を通る東海自然歩道沿は源余義経追討の道とされ、木曽野公園との間で柘植駅方面へと分岐して続いているようです。
歴史の道をゆっくり歩くと、「ぞろぞろ峠」に行き当たり「小平山」「北打山」分岐となります。右に折れてロープ場の急登を登ると、視界が見事に拓けて頂上近くとなり。昨日登った「雨乞岳」そして「綿向山」「御在所岳」琵琶湖の対岸、伊勢湾も見渡せる見事な眺望が広がっています。
「北打山」から「旗山」の稜線を進むと西斜面が笹に覆われた伊賀盆地を眺望する草原ムードの山稜が見えて、緩やかにカーブするプロムナード、気分良く歩けます。
程なく「旗山」山頂となり、関電巡視路の階段を降りて駐車地へと帰り着きました。この日は家に帰ってからのランチとしました。
今日は昨日に引き続きお天気に恵まれた気持ちの良い里山歩きを楽しめました。
今日も無事下山ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する