ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7714260
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山

2025年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
yu-ya6259 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
4.7km
登り
293m
下り
304m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
0:25
合計
2:20
距離 4.7km 登り 293m 下り 304m
9:09
9:10
40
9:50
6
9:56
10:00
2
10:02
10:03
5
10:09
10:14
10
10:24
10:36
4
10:40
33
11:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
7:28 新宿発 京王線特急高尾山口行き
7:47 調布着
7:49 調布発 区間急行橋本行き
8:20頃 橋本着
8:30 橋本駅北口・バス乗り場一番
  神奈中バス橋01三ヶ木(みかげ)行き)
8:50頃 北根小屋バス停 下車
※バスは1時間に4本程度あり。

※本当は新宿発の京王線は急行橋本行きに乗る予定だった。その方が乗り継ぎ無しで、所要時間41~45分と速い。
コース状況/
危険箇所等
良好。
パークセンターから根小屋までは、舗装された道やボードウォークになっていて、歩きやすい道。

・津久井城電子案内ガイド
城山周辺には見どころに10ヶ所、電子案内ガイドのQRコードがあり、「看板には書ききれない,よりマニアックな情報を掲載している」として紹介されている。以下、参考まで

⑨家老屋敷について(城山山頂手前にあり)
http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/tsukuijouguide/09.html

これを開くと家老屋敷周辺の石垣の説明から、石垣つながりで八王子城跡の石垣まで記述あり。

⑦土蔵について(城山山頂手前にあり)
http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/tsukuijouguide/07.html

これを開くと、現在は土蔵部分にビニールシートが被されているが、発掘当時の写真など見ることができる。
その他周辺情報 ・おだむすび本店
(新宿駅西口小田急線地下改札前)6:30~営業
 朝食に利用。店内飲食でき、便利。
・日高屋 橋本駅駅前北口1階にあり。
・三井アウトレットパーク 多摩南大沢
(橋本駅より2駅の南大沢駅より徒歩2分)
アウトドア系のブランドは
ノースフェイス、ミレー、ヘリーハンセン、
メレル、ホーキンスなど。他にゴルフやランニング、テニスなどの,ブランドあり。
北根小屋バス停から住宅街を歩き、
ここからは厚木愛川津久井線という道路を上る。
2025年01月19日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:01
北根小屋バス停から住宅街を歩き、
ここからは厚木愛川津久井線という道路を上る。
津久井湖城山パークセンター駐車場にあった案内板。
2025年01月19日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:09
津久井湖城山パークセンター駐車場にあった案内板。
通行止めの区間は、飯綱曲輪の先〜津久井湖観光センター方面への道。
2025年01月19日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:12
通行止めの区間は、飯綱曲輪の先〜津久井湖観光センター方面への道。
正面がパークセンターで、右は立派なトイレ
2025年01月19日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:18
正面がパークセンターで、右は立派なトイレ
根小屋までの散策路の途中には子供向けの遊具のある「四季の広場」を通る。
2025年01月19日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:21
根小屋までの散策路の途中には子供向けの遊具のある「四季の広場」を通る。
こんなボードウォークの道もあり、近所の住民の散歩姿が多かった。
2025年01月19日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:24
こんなボードウォークの道もあり、近所の住民の散歩姿が多かった。
根小屋から、わざわざ展望デッキへ行ってみたが、津久井湖が木々の隙間から少し見える程度。日の当たらない北側に位置しているので、すぐに戻った。
2025年01月19日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:29
根小屋から、わざわざ展望デッキへ行ってみたが、津久井湖が木々の隙間から少し見える程度。日の当たらない北側に位置しているので、すぐに戻った。
これによると、城山山頂から高尾山と八王子城が見えるらしい?!
2025年01月19日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:29
これによると、城山山頂から高尾山と八王子城が見えるらしい?!
根小屋からは舗装路でなく、山道に入る。
2025年01月19日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 9:32
根小屋からは舗装路でなく、山道に入る。
2025年01月19日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 9:34
女坂は谷側が崖で危険、とあり男坂を行く。
地図を見たら、女坂は、城山の周りをほぼ3/4くらい回っておりかなり距離があった。
2025年01月19日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 9:42
女坂は谷側が崖で危険、とあり男坂を行く。
地図を見たら、女坂は、城山の周りをほぼ3/4くらい回っておりかなり距離があった。
男坂らしい急登。岩や石の上に落ち葉なので、下るのは怖い。
2025年01月19日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 9:51
男坂らしい急登。岩や石の上に落ち葉なので、下るのは怖い。
城山山頂手前の分岐に来た。先に、飯綱神社へ参拝する。
2025年01月19日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 9:52
城山山頂手前の分岐に来た。先に、飯綱神社へ参拝する。
飯綱曲輪の立て看板が、無造作に立てかけられていた。
2025年01月19日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/19 9:55
飯綱曲輪の立て看板が、無造作に立てかけられていた。
飯綱神社の先へ行くと、かつてのろし台だった見晴らしの良い場所がある。
2025年01月19日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 10:01
飯綱神社の先へ行くと、かつてのろし台だった見晴らしの良い場所がある。
ここが、そう。
2025年01月19日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/19 10:01
ここが、そう。
ここは、城山山頂の手前にある、「家老屋敷跡」。
急に開けた平地があり、驚く。
2025年01月19日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 10:11
ここは、城山山頂の手前にある、「家老屋敷跡」。
急に開けた平地があり、驚く。
堀切と引橋の説明。
2025年01月19日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 10:15
堀切と引橋の説明。
堀切を渡ったところ。
2025年01月19日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 10:15
堀切を渡ったところ。
津久井城の歴史。
2025年01月19日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 10:19
津久井城の歴史。
根小屋式山城、の説明を読み、初めてこの城山とその周囲の作りが理解できた。
2025年01月19日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 10:22
根小屋式山城、の説明を読み、初めてこの城山とその周囲の作りが理解できた。
曲輪と土塁について。
2025年01月19日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1/19 10:25
曲輪と土塁について。
山頂の少し先に、望遠鏡の設置された展望所があり、そこからは、津久井湖がよく見える。
100円払って望遠鏡を除けば、高尾山の山頂付近が見えるようだが、見なかった。
肉眼ではよくわからない。
2025年01月19日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/19 10:26
山頂の少し先に、望遠鏡の設置された展望所があり、そこからは、津久井湖がよく見える。
100円払って望遠鏡を除けば、高尾山の山頂付近が見えるようだが、見なかった。
肉眼ではよくわからない。
望遠鏡のある展望所でコーヒータイム。今日は、登山中の行動食でお気に入りの、くるみっこ。
2025年01月19日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 10:29
望遠鏡のある展望所でコーヒータイム。今日は、登山中の行動食でお気に入りの、くるみっこ。
展望所の先にはトイレ。和式。使用時に汚した人は掃除する事、と掃除用の水と紙があり。
2025年01月19日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/19 10:34
展望所の先にはトイレ。和式。使用時に汚した人は掃除する事、と掃除用の水と紙があり。
下山後、駅の日高屋へ(餃子の王将へ行くも待ち人数多く諦めた)
2025年01月19日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/19 12:08
下山後、駅の日高屋へ(餃子の王将へ行くも待ち人数多く諦めた)
帰り。線路から…大々的なリニアの工事の様子がよく見える。橋本駅はリニアが通るらしい。
2025年01月19日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/19 12:46
帰り。線路から…大々的なリニアの工事の様子がよく見える。橋本駅はリニアが通るらしい。
撮影機器:

感想

最後の、いわゆるちゃんとした登山は,11月の文化の日の金峰山。その時に連れが尻の筋肉を痛めて休養。チョロチョロとしたハイキングはしたものの😱⤵︎、明らかに登山筋肉は萎えてしまった私達。

さらに年末から風邪をひき、治ってはまたかかり、を繰り返し…4日前に私は人生初のぎっくり腰。
 こんな調子だが、ようやく何も無い日曜。二人して山を登る自信はないが、今年の歩き始めをしようと奮い立たせた。
 フォローしているmorinoyamaさんが歩いた津久井城山に決めた。歴史好きならばおすすめ、との事だったので、私の連れは特に乗り気。
少しコースを考えて、標高差を少なく、無理のないように歩いた。
オススメされたように、道中の案内板の解説が,わかりやすい。やさしく説明されているので、歴史に疎い私でも興味深く見ることができた。

短時間の行程だったので、下山後、橋本駅から近くにある(2つ隣の南大沢駅)アウトレットに行く事に。もちろん、アウトドアブランド目当て。
 私は色々試着したが、欲しい物はちょうどいいサイズがなく、何も買わず。が、連れはズボンに、アウターに、中間着に、シャツに、。お得に、上手に、良いもの安く購入。
 
二人とも体の具合もまずまずで、少しづつだが、体づくりをしていきたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら