記録ID: 7714485
全員に公開
ハイキング
東海
妙法ヶ岳 東海自然歩道より
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 735m
- 下り
- 729m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・谷汲山からは樽見鉄道 谷汲口駅や養老鉄道 揖斐駅へのバスがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意1⚠️東海自然歩道 通行止区間あり 岐阜県の通行止め情報https://www.pref.gifu.lg.jp/page/5952.html に記載の無い通行止めを確認しました。 区間 東より華厳寺への下りとなる峠付近から華厳寺まで 期間は令和4年11月〜令和5年6月30日となっていましたが、令和7年1月時点で、ピンクテープと案内表示で抑止されていました。 コース閉鎖案内があるのは華厳寺側のみ。東側には何の案内もありません。 閉鎖区間状況 標高の低いエリアで倒木が多く、トレイルも一部で沢と一体化していたりと荒れてはいました。(私のCTは下り平時0.8くらいですが、この区間は1.2〜に増) 注意2⚠️ 谷汲山華厳寺奥の院から山頂までに倒木2か所 通行に大きな支障のあるものではありませんが、積雪時には通過時にスリップ注意 |
その他周辺情報 | 谷汲山華厳寺は西国三十三所の名刹。桜と紅葉の名所です。 |
写真
感想
東海自然歩道の下見もかねて妙法ヶ岳へ
樽見鉄道の神海駅を起点に、東海自然歩道谷汲コースに東側から入り、妙法ヶ岳まで登って華厳寺へ下山する計画。
東側から東海自然歩道に入ると谷筋の林道を登りつめ、左右の稜線が閉じる辺りの鞍部から華厳寺方面へ下っていきます。
この鞍部から華厳寺分岐までが、通行禁止になっていました。
東側には一切情報が無く、華厳寺分岐側でのみ案内表示とピンクテープで登山道を閉鎖している状態でした。
確かに途中から結構荒れていたのですが、下りきったところで知らされてもどうにもならないので、そのまま通過しました。
尚、岐阜県の東海自然歩道の通行止め情報にはこの区間の記載はありません。
華厳寺分岐から奥の院までは人工物も多く、手すりは傷んではいるものの参道の雰囲気があります。
山頂の展望は残念でしたが、雪も踏めて良い下見とトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
反対側にも通行禁止がされていないのは、どう言う事でしょうね〜
慣れていない方だったら危ないですね。。。
お寺が由緒ありそうでした。この辺りは読み方が難しくて面白かったです❣️
味噌カツも美味しそう〜足元が油断してらしたのも似ていて、ちょいクスッと(笑)
なめてはいけませんよね、私も気をつけます!
お疲れ様でした〜😊
コメントありがとうございます。
冬の低山は葉が落ちて明るいのが大好きですが、落ち葉でルートが見えなかったりで気を使いますね。華厳寺は凄く立派なお寺でした。福井県を含む関西圏はとても信心深い印象です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する