記録ID: 7715197
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
加波山 神様の最後の住処⛩
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:37
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:34
距離 16.6km
登り 1,141m
下り 1,129m
12:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上野→小山→岩瀬〈(JR) 7:52岩瀬→8:07長岡(桜川市バス) 〈帰り〉 12:48岩瀬→13:24小山→東京(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯加波山登り あまり使われていないのか、路側に沢水が流れ込んだりしている ◯392峰 巻いている方が多く、枝をつかみながら踏み跡辿る感じ ◯それ以外 特に問題のない路 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ステンレスボトル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
充電池
ココヘリ007740-048
|
---|
感想
日曜日の山登り、軽く歩けるところを探して、筑波山から連なる山、加波山(かばさん)にしました⛰
ピークには神社があり世俗を許しませんが(最後の住処)、少し離れると巨大な風力発電にアンテナに採掘跡があって、加波山の神様も大変そう😅
ルートとしては基本的にほげほげと歩きやすく、トレランなどされている方も見かけました😌
身体を動かし、外気を感じ、よい一日でした☘️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
茨城に来ていたんですね!
勝手に親近感😄
しかも私が大好きな雨引山じゃないですか!
時間があれば、雨引観音も散策してほしかったです。
春は桜、初夏の紫陽花が素晴らしいですよ😃
お疲れさまでした。
勝手にメロンソーダさんのご近所を歩き回りすみません、笑
メロンソーダさんなら、こんな季節でもキノコとか見つけたりするんだろうなぁとか思って歩いてました😁
雨引山を目当てに登っている方も多いようでした。名前も美しいし、景色もよいですよね😊
桜と紫陽花と雨引観音かぁ、また、来なくては👍🏻😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する