記録ID: 7715678
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
【テレマークスキー】小根子岳
2025年01月19日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 779m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:24
距離 9.5km
登り 779m
下り 777m
12:57
| 天候 | 晴れ 南風強い(が寒くはない) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
500円(保証金500円必要なので1000円の支払い 下山後に返金) ゲレンデは8時半リフト運行で窓口は10分くらい前にオープンした |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所だと思う箇所は特になかった |
| その他周辺情報 | コンビニは奥ダボススキー場の少し手前にセブン、ただし7時開店 当初は湯の峰高原から登る予定だったのでこもれびホールに行ったがトイレは閉まっていたので手前の裏太郎ゲレンデのトイレお借りした(が結局靴擦れで痛いので奥ダボスからのお手軽ツアーになりました) |
写真
右側にトラバースして東北方面を落とす予定だったけどドロップ地点わからず断念
木が密で滑れそうにもないけど1月初旬に滑っている人のレコみたのできっとどこかにドロップ地点があるはず
次回の課題(笑)
木が密で滑れそうにもないけど1月初旬に滑っている人のレコみたのできっとどこかにドロップ地点があるはず
次回の課題(笑)
わずか数十分なのに少し重たくなっていた、が、まだまだ楽しい
でもお昼ご飯食べていたら(15分くらい)すっかり重たい雪になっていた
とはいってもストップ雪ではないので滑走には問題無し、なんだけどテレマークターンは難しかった
でもお昼ご飯食べていたら(15分くらい)すっかり重たい雪になっていた
とはいってもストップ雪ではないので滑走には問題無し、なんだけどテレマークターンは難しかった
感想
友達から教えてもらった峰の原高原からハイクアップ予定だったけど靴擦れが痛くて断念😢 お手軽に奥ダボススキー場のゲレンデトップからとなりました
気温は高いけど南風が強いのと靴擦れの為に根子岳は断念して小根子岳へ
単独山スキーヤーが多かった、そして皆さん登りが早い!でも皆さん根子岳からは南ルート滑るのか滑走時は殆ど遭遇することはなかった
小根子からは東斜面滑りたかったけどドロップ地点わからず(木が密で滑れる感じがしなかった)
そのまま北斜面へ
こちらはテレマーク向けの緩斜面&クリーミーパウダー♪
今日は靴擦れあって軽いほうの板できたけど十分楽しめた!
空荷で登り返しておかわりも
丁度お昼時間だったので2回目滑って15分ほどランチ休憩したら雪はあっという間に重たくなっていた😢
北斜面をそのままゲレンデトップ目指して滑走するも半分以上は重たい雪でテレマークターンは少ししか出来ず
新しいシュプールとマップ確認しながら目指すも少しだけ南下しすぎて(峰の原高原方面に行き過ぎた)200mくらい平行移動したけどほぼ目指していたルートでゲレンデトップへ
午前中滑走だったら雪も軽くてもう少し楽しめたかな?
次回こそ峰の原高原から!(こちらからなら時間気にせず出発出来るので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
takeurashima







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する