菅平牧場より根子岳と小根子岳


- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 720m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
苗場山を予定していたけど天候の回復が遅そうなので断念。自宅から30分ほどととても近い花の百名山根子岳へ。今回はメジャールートの菅平牧場から往復で。ここならそんなに朝早く起きなくてもいい。
牧場への道路を進むと右に小屋がありおじさんが出て来られ入山料300円×2人を払う。売店で見せるとソフトクリームが100円割引になる。平日で朝早いので登山口に一番近い第一駐車場に停めることができた。
7時50分に出発。登山口の時点ですでに絶景。後ろに雲上の北アルプスを一望できる。槍穂高連峰から鹿島槍ヶ岳、白馬三山。すごい。北の方は少し雲が多くて火打妙高は雲の中。飯縄山、高妻山などが見えている。20分ほど登ると東屋がある。ここからも絶景。色づいてきているけど紅葉にはまだまだ。
白樺林の中を登っていく。今年は用事があって参加できなかったが去年参加した四阿山の笹刈りで故田中健太先生が昔は上まで草原でお花がたくさんあったと話しておられた。8時45分草原帯へ。山頂まであともう少し。秋空と草原。後ろは北アルプスの山々。
10時に山頂到着。数名のハイカー。週末はごったかえすけれど静かだ。南に四阿山、浅間山、湯ノ丸山に烏帽子岳、その向こうに富士山がうっすら見える。
10時10分、小根子岳へ。笹が登山道に覆いかぶさっているところがあり足元に注意しながら下りてゆく。峰の原高原からの登山道との分岐を経て10時40分小根子岳山頂。誰もいない。こちらは根子岳と比べると登ってくる人はぐんと少ない。根子岳が少し紅葉している。あと2週間ほどだろうか?蓼科山の右に仙丈ケ岳。ここでおにぎりタイム。
12時に下山を開始。根子岳に登り返して登ってきた登山道を下りてゆく。13時55分登山口まで下りてきた。ザックを車に置いて売店へ。お楽しみのソフトクリーム。濃厚でとても美味しい。売店脇にうさぎ小屋がありうさぎがいっぱいいる。満足満足。
菅平牧場から根子岳&小根子岳に登ると軌跡(標高・時間)が猫になる。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する