記録ID: 7715706
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
蔵王山 樹氷と青空
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 833m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:41
距離 16.1km
登り 833m
下り 834m
6:47
45分
スタート地点
13:28
ゴール地点
天候 | 曇り後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
エコーラインのショートカットはまだヤブが少し多い感じ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
今年の初登り、場所は宮城県の蔵王。
実は北海道での仕事は現場作業のため、雪が多くて一時休工中なのである。
ということでこの1か月ほどは仙台へ出張中だ。
この日は天候もよく、日の出とともに登山開始する。
この冬は各地で積雪も多いようで、ここ蔵王でもまずまずのようだが、
ここ最近はまとまった降雪はなく、雪はよく締まっておりラッセルもなく
順調に高度を稼いでいく。
標高1500辺りからは樹々に霧氷がつき、見事な樹氷モンスターが出現した。
蔵王の樹氷を目にするのはなんと8年ぶりだ。
今年はあのときよりもモンスターの大きさも勝っているようで、
快晴の空の下、見事な景観を堪能させてくれる。
刈田岳に着いた。
神社はびっしりと霧氷が着き、まるでクリスマスケーキの砂糖菓子の家のようだ。
山形側からどんどんと登山者が登ってきた。
この晴れ間を皆さん、見逃さずやってきたようだ。
熊野岳からは真っ白な姿の鳥海山、月山、さらには朝日連峰や飯豊連峰の山並み。
久しぶりのこの景色を時間の赴くまま楽しもう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する