記録ID: 7716012
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
三峰山 (西餅屋:新和田トンネル諏訪側 から往復)
2025年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 785m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体によく踏まれた雪道で、全行程チェーンスパイクで歩いた。スノーシューを背負って行ったが、出番はなかった。雪は全体に少ない。今後の降雪などにより状況は大きく変わると思う。 |
その他周辺情報 | 下山後、新和田トンネルを長和町側に抜けて、和田宿温泉「ふれあいの湯」で温泉に入ってから帰った。 |
写真
感想
三峰山は夏ならビーナスラインから短時間で山頂に立てるが、冬は西餅屋から中山道をたどって古峠経由で歩くコースがおもに歩かれている。以前、冬に歩いたときは踏み抜き多発でスノーシューが役に立ったので持参したが、今日はスノーシューを使うような局面はなかった。
雪は思っていたよりも少なく、道は概ねよく踏まれていて、チェーンスパイクで歩きとおすことができた。途中、空はどんよりと曇っていたが、山頂に近づくにつれて晴れてきた。ただし、南アルプスや富士山の方向はどんどん雲が多くなっていった。
吹きっさらしの山だから、いつも風が強い。それは承知の上だけれど、今日も山頂への稜線上では強風に苦戦した。しかし、山頂からは北アルプスをきれいに見渡すことができた。強風だが、気温はさほど低くない。展望を楽しみ、途中、風の強くない和田山北峰で休憩してから往路を戻った。
途中すれちがった登山者は8人。多くの人はスノーシューを担いでいたが、使ってはいなかった。例年だとスキーの人も見かけるけれど、この積雪ではスキーは難しいだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する