記録ID: 7716797
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
白銀の会津駒ヶ岳でスノーシュー三昧
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:30
距離 12.1km
登り 1,271m
下り 1,271m
天候 | 曇り、時々晴れ。 登山前の駐車場は-9℃。風はほとんどないが、森林限界に出た避難小屋の周辺だけ4-5m/s。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪がスノーシューで踏み固められてるが、トレース外れるとスノーシューでも膝上までズボリます。 |
その他周辺情報 | 窓明の湯 https://madoake-aizu.com/access/ 町外の大人:700円。paypay使えます。 また脱衣所のコインロッカーは100円戻りません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
ツエルト
長袖インナー
半袖シャツ
マムートハードシェル上
モンベルストームクルーザー下
ズボン
靴下✖️2
インナーグローブ
ミドルグローブ
アウターグローブ
予備手袋
ウィンドブレーカー
モンベルクリマプラス上
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
冬用靴
予備靴ひも
ザック
サコッシュ
12本アイゼン
ピッケル
ビーコン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
食器
カトラリー
コンパス
温度計
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ティッシュペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
新調したハードシェルを使いたく雪山を物色している時に、会津駒ヶ岳を発見。どうやらバックカントリーが有名で、尚且つスノーシューが必須な模様。一部区間だけスノーシューかと思いきや、つけたら最後、ずっとスノーシューで上り下りすることに。スノーシューがないと膝上までズボるので登山どころではないでしょう。
登山開始後、最初の分岐で右側の夏道を選択したが、途中で登れなくなっており、分岐まで戻りました。無理して登るより戻るのが正解でした。
その後スノーシューをずっとつけて1300mアップダウン。夏道とトレースがかなり違うのでルート逸脱のアラートが度々出ました😅
天気も比較的良く、燧ヶ岳や越後駒ヶ岳も見え、頂上でカップ麺を食べることができるほど無風でした。
また窓明の湯も小さいお風呂ですがお湯加減がすごく良く、リラックスすることができました。
明日から仕事頑張ろう!
水分1.5リットル(300mlのお湯含む)
歩数35000歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する