記録ID: 7719889
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝〜浅間嶺〜三頭山〜延長戦で数馬
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,131m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:23
距離 25.3km
登り 2,131m
下り 1,732m
11:55
15分
スタート地点
17:18
ゴール地点
天候 | はれてた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
払沢の滝〜浅間嶺までは人も多く整備されていて雪もなく問題なし。 浅間嶺〜三頭山までは極上のトレイルで雪もない状況。迷いやすい箇所はない。 道標がかなり整備されているので注意していれば特に問題なし。 浅間嶺から先は人も少なく静かな山行が可能な極上の登山道。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯は制限時間オーバーであきらめる。 瀬音の湯に行ったら人大杉でドン引き。 |
写真
撮影機器:
感想
GMAP試験対策に飽き飽きして、気分転換に本棚の奥多摩の本を読んでいたら行ったことのない人気の山と書いてある浅間嶺が気になったので行ってみた。
登山口方面に進むと「まだ死ぬのは早い」という旨の看板を目にしてドン引き。ここは富士の樹海か。
払沢の滝〜浅間嶺までは老人会の集まり20人レベルのの集団が複数跋扈する富士の樹海に近い冥府魔道であった。。。
浅間嶺から三頭山まではほぼ無人で極上のトレイル。最高の道。多分また来る。
本当は浅間嶺でピストンしようと思いましたが1時間では物足りなすぎるのでバスの時間を調べて三頭山まで足を延ばしてみました。
疲れたので途中で都民の森の食堂「とちの実」で一休み。
先客2名だけでとても空いていました。天ぷらそばをいただきましたが、
値段もリーズナブルでボリュームも満点。
電子マネーも使えていうことなし!マジ最高の食堂です。
さて、無事に山頂も踏破してバスに乗ろうと乗り場に行ったら、
看板に記載が、冬期は都民の森のバス運行は無いだと!(#^ω^)
気持ちを切り替えて激走りし、一番近い麓のバス停の数馬まで下りを激走。
17:20のバスに乗れたので寒い中待つこともなく無事に帰れましたとさ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する