記録ID: 7720145
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父御岳山
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 796m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※コンビニ、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りを落合コース、下りは強石コースで杉ノ峠の分岐で落合に戻ってくるコース。 ・落合コース 堰堤を通過するところがあるので、増水時は危なそう。倒木、折れた枝が散乱しているせいか少し荒れた印象。地層調査済みのピンクテープと登山道のピンクテープが紛らわしい。 ・強石コース 急坂のヤセ尾根。枯葉がどっさり積もってて滑る。ヤセ尾根のところはロープが張ってあって安心。展望も良くて気持ちいい。 |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉 大滝温泉遊湯館 (休日大人700円) https://www.michinoeki-network.jp/otaki/ 19:00閉館 ・道の駅お食事処 郷路館 |
写真
撮影機器:
感想
元々、今週末は用事があったのが、
急に予定がなくなってしまい、
山には行かない心づもりでいたせいか、
長い距離を歩く意欲も高い山を登る気力もない。
だけれど、山遊びはしたくて、
近場でゆるく、静かな山歩きと
温泉が楽しめそうな秩父御岳山へ。
あんまりやる気はなくても登り始めると、
途端楽しくなってくる。
真っ黒なリス達がすばしっこく
木の上を走り回るのを目で追ったり、
鳥の鳴き声も聞こえたり、
やっぱり来てよかったなと思えました。
山頂は遠望も眼下の秩父湖などの景色もよく、
間近には両神山が見えました。
図体がどっしり大きくてギザギザの山容は立派。
近いうちに両神山に登りたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
写真を拝見致しまして過去の記憶がよみがえりました。落合の分岐解りずらいですよね☺?
自分は車道を歩いて引き返した記憶が有ります。この写真からはそんな感じが伝わりますが間違いですか?この山は隠れ穴場を記憶しております。お疲れ山でした。
はい、間違えて引き返ししてます😅
分岐に気づかなかったです。
ガードレールの裏側が道になってましたね。
岳人さんのレコ拝見していて、
参考にさせてもらってます。
それにいつも美味しそうなもの食べて
楽しそうですね☺️
コメントありがとうございます。
あっ、俺ですか( 〃▽〃)
了解(o^−^o)
趣味ですもんね
(笑)楽しみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する