記録ID: 7722078
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
上高地スノーハイク 2日間(中の湯温泉一泊)
2025年01月17日(金) 〜
2025年01月18日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:31
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 503m
- 下り
- 508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:27
距離 9.6km
登り 202m
下り 201m
2日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:58
距離 14.5km
登り 302m
下り 307m
15:48
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんでした。 積雪は、例年より多いそうです。 トンネルの中は、照明が点灯していて、ヘッドライトは使用せずに 歩けました。 トイレは、釜トンネル入口と上高地エリアに冬季用トイレが4箇所。エリア内は、バイオトレイだそうですが、大正池のトイレは、利用者が多くて処理が間に合わないのか少し匂いがあったかな。でも広くて便座が暖かく、照明も自動点灯して快適です。 中ノ瀬のトイレ(和式)は、匂いはなかったと思います。 |
その他周辺情報 | 中の湯温泉に宿泊。スノーシューのレンタルが1日分付く、スノーハイクプランを利用。2日目もレンタル(1500円)を利用。 1/18は、下山後に日帰り温泉を利用しました。 土日は、釜トンネル入口の中の湯売店が営業してます。(~16:00) ミルクココアいただきました。美味です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | あれば良かったもの:耳を覆う帽子か耳のカバー(帰りのトンネル内の風が冷たい)。インナー手袋。 |
感想
初のスノーハイクで上高地にきました。初日は、田代湿原まで、2日目は、河童橋まで。
2日とも快晴に恵まれて素晴らしい時間を過ごせました。またきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する